見出し画像

名付けてシノベンマ!笑

性懲りもないとはこのこと

 孟宗竹でイヤというほどメンマを仕込み、まだ発酵中だというのに季節はボクを待ってくれない。
 入梅前に罠を仕舞いに行ったのは、実は淡竹もシノベもそこら中に生えているのを知っていたから・・かもしれない。
 見つけたら採る!これはきっと本能な訳で、やっぱり分かっちゃいるけどやめられない系統。
 そのうえ今年はメンマがマイブーム、そりゃ仕方がないというものです。

淡竹もシノベもメンマに!

画像1

 淡竹が少ししかなかったので一緒に茹でちゃいました総重量は約1kg。
ここに20%の塩分を投入。ちなみに館山では糠は買うものでなくもらうものです、どうでもいいですけど。

画像2

手抜きをしたかったので、保存袋に直接塩を入れて計りました。こうすると塩も無駄にならないし計量もばっちりです。

さぁ、ひと月待ちましょう

画像3

 なんだか手抜きの割には、いい感じの仕込みになりました。後はひたすら発酵待ち。
 切らなかったのはシノベの形を活かしたかったから。このまま上手く干せるかどうかは微妙ですが、出来た暁には「シノベンマ」と命名したいと思っております。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?