見出し画像

ミニトマトのピクルス

新鮮なミニトマトを頂いた

 トマトを育てている友人にとても新鮮なミニトマトを頂いた。とてもカラフルで綺麗なミニトマト。そのまま食べても美味しいのは間違いないけど、それじゃあこの美しさが100%活かせていない気がする。さて、どうしたものか・・・と考えること暫し。
 作ったことはないけれど、瓶詰めのピクルスにしたら暫く眺めて楽しめるし、しかもきっと美味しいに違いない!と思いつき、ピクルスを作ることにした。

まずは皮むき

画像1

 トマトの皮は、熱湯にくぐらせて冷水に取ってから剥くと綺麗に剥ける。以前に普通のトマトでやったことがあるけど、何よりも大事なのはくぐらせる時間。ネットだと「くぐらせるのは5秒程度」とか出てるのだけど、実際5秒では全く見た目が変わらないので、もう少しやりたくてウズウズしてしまう・・・・というかやってしまった。結果、皮は剥けるものの中身の表面がグズグズで大失敗。
 今回はその失敗を糧に「もう少し・・」を我慢して、5秒ですぐに冷水にとったところ皮は綺麗に剥けたのでありました。

スパイスにひと工夫

 ピクルス自体は普段結構作っていて基本的な分量はこんな感じ。
■酢 250ml
■水 100ml
■砂糖 30g
■塩   8g
■黒胡椒(ホール) 5粒くらい
■ローリエ 1枚

 上記を鍋に入れてひと煮立ちさせて、少し冷ましてのち、材料を入れたタッパへ投入して完成。酢と水の割合はお好み、保存を考えると水は少なめの方が良いけど、その分酸っぱくなるのでその辺は好みでバランスさせましょう。
  そして今回は更にスパイスを追加のひと工夫。最近、カレーにハマっていて家に結構な量のスパイスがあるのでこれを活用するわけ。今回入れたのは、
■クミン
■フェンネル
■キャラウェイ
■コリアンダー
■タイム
 
 それぞれ軽くひとつまみ。クミンだけ若干多めかな、好きなスパイスなので。タイムはトマトに合うので足しました。後は数日置いて味が馴染めば完成。
 今回は見た目も楽しみたいので保存瓶を利用してみた。いい感じに出来上がったかな。

画像2







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?