見出し画像

青江さんと419日目(なんかつらつら書きましたが23日は弾き語り。あと11/4のフル映像)

こんばんは、青江です。ヘッダー画像は先日のレコ発ライブの躍動感です。

昨日まで11、12日が金土だと勘違いしてたのですが、土日だったんですね。1日得した気分になりかけましたが、休みだと思ってた日曜日が仕事だった事が判明したので11連勤が確定しました(笑)今月の休みっぽい日はあと来週金曜日のみです。
今年もありがたいことに忙しく、平均して週休二日ではなく月休二日みたいな一年です。なのになぜこんなにもお小遣いが残ってないのだ!!と氷結片手に憤りましたが、いや、お前が片手に持ってるそれのせいだよ(笑)と一瞬で冷静になりましたね。サンキュー氷結。
お酒、美味いけどグビグビ飲むと高いですよね。でも美味いですよね。

今月の残りのライブは弾き語り。

12/8(金)のワンマン用に掘り起こしたい曲もあるので、まずは一人アコースティックでやってみようかなあと考え中。
伸び盛りの中年なので今回も良い歌歌えると思います。何卒遊びに来てくださいませー

最近、歌を練習してて面白いなと思うのは母音と子音の関係。母音は「あいうえお」つまり「aiueo」、子音はカ行ならk、サ行ならs、子音の「k」と母音の「a」が合わさったら「ka」つまり「か」の発音になるわけですね。
ここ10年くらいは司会とかナレーションとか、歌以外にも声を使う何かを仰せつかる事が多かった青江。そもそも早口気味で滑舌は悪い方なので
「ちくしょう!なぜ上手く舌が回らないんだ!!」
と片手に持った氷結をあおる夜も度々ありました。でもやっていくうちに自分の苦手な発音がなんとなく分かってきたり、そのうちに
「舌が…回るって…なに?え?回るの?実際?ほんと?」
と混乱したりしてました(笑)

最近はネットなどで情報源も多いのでちょいちょい調べたりはしてたんですけど

こんな感じで、どうやらそれぞれ子音によって舌の位置諸々が色々あるらしく、最初見た時は正直めんどくせーなーと思ってました。
でもこれって、一つ一つを体に記憶させる反復練習さえやれば確実に身につく事なんじゃね?と心を入れ替え最近は少し真面目に日々取り組んでいます。少しずつ体に入れていけば、ディアゴスティーニみたいに一年くらい経ったところでなんか完成するかもしれません(笑)創刊号「サ行」みたいな。まあ趣味みたいなもんですからね。
さっき月に休みが二日と書きましたが、こういう事書くと暇を持て余してる感じですね(笑)

最近は歌ってて、心を込めるとかそんな事は置いといて、出したい声とピッチに口の中と喉周辺の筋肉が追いつかないー、みたいな感覚が高まってきたのでちょうど良いタイミングだなと思います。筋肉は正義と言いますからね。よっしゃ鍛えるかと。
「心を込めるとかそんな事は…だなんて青江さんはアーティスト失格だわ!」
という声が聴こえてきます。たぶん氷結の飲み過ぎだと思うんですけど。

以前に何かで見ていい話だなーと思ったのが、文言は正確ではないですけど
「イチローみたいな打率を誰も真似できないわけでなく、その前にイチローみたいな回数の素振りを毎日誰もできない」
みたいなのがありまして。なるほど、そりゃそうだなと。バスケ少年だった頃、マイケル・ジョーダンのダンクシュートに感動してましたが、別にジョーダンが心を込めて打ったダンクに感動してたわけではないですもんね。多分、そのプレイに至るまでの常軌を逸した鍛錬に感動していたんだと今は思います。

こんな事を言ってたら応援してくれる人が誰もいなくなりそうですが(笑)気持ちを込める、心を込めるってすごい危ない言葉だなと常々思います。

例えば、3歳の一人娘が歌う
「♪おとしゃーん、すきーすきー」
を聴いたお父さんの感動は、僕がどんなに凄い曲を作っても覆すのは難しいと思います。

夢を持って上京する夜汽車の中、お袋から待たされた包みを開けるとそこにはおかかと鮭のおにぎり、そして卵焼き。ちくしょう、お袋、なんだか実家で食べるよりしょっぱいぜ…

たとえ僕が凄腕シェフで、どんなに高級な食材を使ってももこれを超える味は作れない(笑)
僕はまだまだ未熟ゆえ、本番は集中してるので心を込めてる暇がないっす。なのでそのぶん日々、真心込めて研究したり修行するしかないのかなーと思います。僕はプロミュージシャンではないですが、趣味ならおさらなのでは、と。
色々とブレたりブレなかったりしながら、少しずつ自分の思う理想に近づいていけたらなと40を越えて強く思います。

有料部分に先日のレコ発ライブをフルで載せときます。長尺かつMCがブレまくってるので(笑)動画説明欄にタイムコードを打って曲毎に飛べるようにしてます。ご覧頂けたら幸せです。

ここから先は

3,261字 / 1画像

ユースムースアヴェニュー青江の日常、雑記、制作日誌、音源や映像などなど青江のすべてを毎日ちょっとずつ書き綴っていきます。購読いただけると、…

レコーディングや配信、その他活動の費用にさせて頂きます。 よろしければサポートをお願いします。