試合で緊張しない方法



考え方を変える。
たったこれだけ。

試合で緊張するのは
上手くやろうとするから。

練習で出来ないことは試合で出来ないし
実力以上のものは
ほとんどの場合、出ない。


試合はテストと一緒だと思っていて。
テストって
勉強したところや、知ってる所しか答えられないでしょ?


バスケも一緒。
練習した事しか試合で出せないの。
だからこそ、練習のための練習をしないで
ちゃんと試合で実力を発揮させる為の練習しなきゃいけない。

中学の時は心臓が口から飛び出そうなほど緊張しいだったなぁ。私。

緊張をしなくなった、理由や考え方は
桜花とトヨタにきっかけがあったと思う。

桜花の時は
試合よりも練習のゲームの方が緊張してた。
毎日毎日がドキドキ。
一生Cチームで名前呼ばれることないのに
入学した日から 淡い期待をして毎日緊張してた。
そこで選ばれなかったら
ユニフォーム貰えないからね。
試合の、コートに立つことすら出来ない。
応援団と荷物運び。
日本一になるために
サポートするし日本一の応援をするって決めてたから
頑張ろうって思ってたけど。
心のどこかで
こんな上手い人の中で難しいって分りながらも
選ばれる日がくるかもしれない、くればいいな、
いつか応援団抜け出して
メインコートで勝って泣くこと
エビバディをメインで歌うこと
私が優勝に力添えできること、が、
できたら嬉しいなって。
そうなれるようになる努力をしようって思ってた。



そして、日本一の人達と戦ってるから勝てれば、日本一より日本一だって思って毎日練習してたなぁ。
桜花の時は【満足】なんて1ミリもなかった。
3年でスタメンで試合に出て勝っても、優勝しても
スタメンの中で一番変えが効くポジションだって自覚してたし
いつスタメンからも落ちるか
気を抜いたら抜かれるって分かってたから
毎日ハラハラしてたなぁ。

そんなドキドキハラハラと戦って練習してたから
常に日本一の先輩達と試合させて貰ってた自信もあったし
試合は全然緊張しなかった
今考えれば、本当すごい環境で成長させてもらったよなぁ。。。





あともう一つは、
トヨタの時コーチベックがスカウティングをあまりしない人で
その理由が
自分たちを信じていつも通りのプレーをしたら勝てるから
だったの。
それまでのトヨタはスカウティングを
すごい時間をかけてやったり、
相手のプレー完コピしたりしてたから
そんな風に言われたの初めてで。

相手と戦う だと毎回相手によってプレーとか
変わるものがあるけど
自分たちのプレーを遂行する
だと毎回変わらない。
それまでの他のカテゴリーのコーチも
比較的スカウティングをする人が多かった。
それもまた良いところも沢山あったし
試合の時の気持ちに【準備済み】っていう気持ちの余裕があったけど、
私には【自分達のプレーを遂行する】
こっちのマインドの方が良かったみたい。
自分たちらしく。


そしてたどり着いた
現役中緊張をゼロにした私のマインドはこう。
練習はオーディションだと思っていた。
オーディションに選ばれなきゃ試合には出られない。
シュートもパスもドリブルもミスもグッドディフェンも
全部監督は見てる。
どれだけやれるか、どれくらいミスするか
を、計算して選手を選んで出してる(と、思ってる)
だから、出たら自分のプレーを普段通り思い切ってやる。
ミスも監督の計算のうちだと思って、切り替えてやる。


この考えが出来るようになってからは
ほとんど緊張しなくなった。


なんで試合に出られないんだろう?
って私も昔から采配に不満に思うことがあったけど


練習は証明だなって思っていて。


イージーシュートを落とすのも
試合中落としますよって言う証明。

ディフェンスミスするのも
パスミスも
チャンスでシュート打たないのも
スクリーンを教えないのも引っかかるのも
全部全部出来ない証明。


そんな証明を監督やチームメイトに
練習中し続けて
何で出れないの?
って、当時の私は随分傲慢だったと思う。


周りに何で使わないの?
って言わせるくらいにならなきゃ
そんなの言う権利なかったなぁって今なら思う。
ポロポロしがちだったしね。私。
全て完璧に出来てたかって言ったら40%くらいだった思うしね。

今考えてみれば、なんで出れないのか、わかる。笑


毎日一本のシュートに緊張して

5人が守り抜いて運んできたボールを

代表して打つ というマインド。

日本一を決める最後のシュートだと思ってシュートをしてたから試合は平常心だったかなぁ。

毎日全国大会決勝戦してたら、、、そりゃ緊張にも慣れるよな、と。笑




考えを少し変える、
と、
行動と取り組み方が変わる。
そうすると自然とポジティブに捉えられるようになると思う。




なかなかいきなり考えることは難しいかもしれないけど

大会や試合を想定して毎日練習する

練習のための練習をしないこと



これが出来れば、緊張もしなくなると思う!

あとは

練習頑張った自分に自信持つこと。

自信ないなら着くまで練習すること!かな!




明日からでも今からでも

出来ること がきっとあるはず!!!




ここには
私の個人的意見もたくさん書いてるから
なんか疑問など、?って思うことがあったら
インスタでもDMください!
聞きたいことなどももちろん大丈夫です!
答えられる範囲で自論語ります!笑
意見多ければ共有します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?