見出し画像

2日遅れてサザエさん症候群。明日から楽しく仕事するための約束を考える。

個人的4連休の最終日は、次男とランチへ行きました。
ランチプレートを一つ注文して、はんぶんこ。
デザートのケーキはそれぞれ一つずつ食べました。
静かなカフェに子どもと行けるようになってうれしい反面、大きくなっちゃったんだなあと、寂しさも感じます。
いつまで一緒に行ってくれるんだろうなあ。

遅めのランチだったので、帰ったらもう夕方。
すぐに夕食の時間です。
お腹をすかせて帰ってくる長男に、糖質控えめのメニューを考えます。
ゴールデンウィークに買った本のメニューはどれも気に入ってくれて助かっています。

今日はこんにゃくステーキに決まりました。

さてさて、4日振りに出勤する明日のことを考えてそわそわ。
デスクが大変なことになっていないか、同僚や後輩たちと上手く話せるか。
上手く話せないとかあるの?って思いますよね。
しばらく会わないと、人見知りみたいなことしちゃうんです。なんか、恥ずかしくて。

気を使ってるつもりは全くないのに気にしてるんですね、きっと。
たいしたことしてなくても疲れるのは、変なところで気を遣っているせいなのかと気がついて、妙に納得しました。
楽しく仕事するためにどうしたらいいんだろう?

1.少しでも嫌だと感じたら全力で逃げる
2.この世は楽しいことしかないと思い込む
3.特に何もしない

ふざけてるみたいだけど、案外2番はいいかもしれません。
とにかくポジティブを貫く。
嫌なことがあっても「気のせいか」で済ませてみます。
行動から始まる何かもあるんじゃない?
鈍感力みたいなものを育てていこうと思います。

結論「この世は楽しい」

なんのこっちゃわかりませんが、庭のプランターに埋めたどんぐりが芽吹いたかもしれない画像を置いておきます。
次男が「森になっちゃうよ」と心配しています。

画像1

それじゃあ、また明日。


「好き」で満たす暮らしを目指しています。