こたmama

アラサー🌼共働き🌼ワーママ 2018年夏に男の子を出産👶 主に育児について書きます。ほ…

こたmama

アラサー🌼共働き🌼ワーママ 2018年夏に男の子を出産👶 主に育児について書きます。ほぼ日記 趣味は今のところタピ活

最近の記事

共働き育児にホットクックかウォーターオーブンか?

職場復帰してはや1年。 ずっと悩まされていたご飯問題。 (いや正確には結婚したときから悩んでいましたよ。夫が一人暮らし経験がなく、毎日私が作っていたので不満が溜まる溜まる) 仕事して帰ってきて、30分(子供が待てない場合はもっと短い)でご飯を用意するって結構大変なんですね。 色々情報収集をして、どうも ヘルシオホットクックか、ヘルシオウォーターオーブンを導入すると楽になるという噂が!両方買っている人もいましたが、型落ち検討しても両方6,7万以上かかるので、うちはひとまず片

    • 入院②

      入院が決まった時点で0時を回っていました。寝ぼけた頭で色々手続きや注意事項を聞き、息子の検査結果も知らされました。 なんとRSウィルス。近所の小児クリニックで検査してもらったときは出なかったんです。後日「まぁ簡易的な検査ですからねー出ないこともあります」と知らされました。なんだかなぁ 有効な薬はなく、対処療法しかないとのこと。とにかく自宅で看るのは限界だったので、対処療法ならなおのこと入院してよかったと思いました。 このときは。 息子は当時まだ11ヶ月。もともと離乳食

      • 入院①

        病児保育に預けて、すっかり良くなった、あー良かった。…と思いきや、その次の週には入院してしまいました。 ずいぶん間が空きましたが、7月半ばのこと。 夜中の咳が止まらず吐き戻してしまったり、高熱が続いたり… 近くの小児科に行っても全然良くならず。食事も取らず、薬さえ次第に飲んでくれなくなるように。 息もできなくなるほどの咳に怖くなり、毎日のように小児科に行きました。 酸素の値を毎回測ってもらったのですが、92-4あたり。この意味が私にはわかりませんでした。でも少し上がっ

        • 病児保育利用レポ②〜一日の流れ〜

          風邪が長引き病児保育を利用することになったコタ(息子)。 ①予約まで、に引き続き、病児保育の一日の流れです。 持ち物お着替えとおむつ、必要であれば好きなおもちゃ、あとはごはんです。 ご飯は注文するとお弁当を出してくれる病児保育もあるみたいですね。 初日は和光堂のレトルトを持っていきました。 まずは診察朝は小児科に行ってまず熱を測り、荷物を確認。 そして診察。 必要に応じて処方箋を出してくれます。 薬を飲ませてくれるのもいいです…! そして保育室へ仕切られた小規模の部屋が

        共働き育児にホットクックかウォーターオーブンか?

          病児保育利用レポ①〜利用まで〜

          保育園入園から三ヶ月。GW明けからはほとんど泣かず、お迎えに行っても私が来たことに気が付かないほど夢中になって遊んでいた息子。 なんと6月末から今日まで約2週間、保育園に行けていません… 最初の一週間は発熱、続く一週間は気管支炎による咳と咳による嘔吐。 検査をしても原因はわからず、0歳児入園では恐らくよくあること…と自分に言い聞かせながらも心配でたまりませんでした。 ただ有給が潤沢にあるわけでもなく、夫と話し合った結果、病児保育を利用することに。 病児保育の予約病児保

          病児保育利用レポ①〜利用まで〜

          育休から復帰後の生活

          育休から復帰してひと月… GWで10日間やすみはありましたが… きついです。身体が。 息子は保育園に慣れ楽しんでいて 私も職場復帰して、充実してるとともに育児の気分転換ができ うまくやっていける!と思っていたんですが… ちなみに生活は復帰前にシミュレーションしていたとおりでした。 1日のタイムスケジュール 6:00 起床(5:30起きられなくなった) 6:30 息子の着替え、おむつ替え 6:45 ごはんつくる 7:00 息子にご飯食べさせる 7:20 連絡帳記入、登園準

          育休から復帰後の生活

          悪い思い出

          悪いことばかり思い出しちゃうんです。 いいことばかり覚えていたいのに。 一日にあったいいことを記録してる人がいるけど、そーゆーのをやっていいことを思い出す習慣をつけたほうがいいのかなー。

          悪い思い出

          成長と変化と

          GW以降の息子の成長 ・数秒つかまり立ちができるようになった ・腰を持ち上げて障害物を乗り越えるようになった ・指さした方を見るようになった ・ズリバイの姿勢から腰を持ち上げて、お座りまであともう一歩になった そしてそして、夫の変化 ・わたしが寝かしつけで寝落ちしたら、お皿をあらっていてくれた ・息子とのお留守番を快く引き受けてくれるようになった 趣味はやめないですけど… 夫の変化は息子の成長によるところが大きいですけど、でも今まで寝落ちした日に洗い物をやっておいてくれ

          成長と変化と

          保育園での様子(4週目)

          保育園での生活、だいたい4週間経ちました。 最初は終始ギャン泣きで終わってた息子… 先週から、お迎えに行っても泣いてないことが多くなりました。 さらに今日! 送りに行くときも泣かなかったんです! 先生に抱っこされて、少し寂しそうにはしてたけど、お利口にしてました。 私の感覚としてはもう結構な月日が経った気がしますが、日々確実に、保育園を自分の昼間の居場所として受け入れてます。 お友達に一生懸命話しかけたり、ハイハイして追いかけたり… お迎えのときは、楽しそうに遊んでい

          保育園での様子(4週目)

          育休中の友人との交流

          私は友達がそんなに多くありません。 正確に言うと、ずっと連絡をとりあっている友達がいないと言うか… ライフステージにあわせて、その時々でよく会う友達ができることが多いです。 この育休中は、たまたま家が近くなった大学時代の友人とよく会ってお茶をしていました。大学時代は、グループで付き合いがあったけど二人で出かけるほどではなかったかな…? 友人のほうが1年先に出産していて、私の出産後落ち着いた頃にお弁当を持って家に来てくれて、困ってることがあったらアドバイスをくれたり相談に

          育休中の友人との交流

          保育園

          4月から息子が保育園に登園開始しています。 わたしも10ヶ月の産休、育休を経ていよいよ職場復帰。慌ただしい毎日を過ごす中であとでいろいろ思い返せるように記録をしていきたいなと思ってはじめました。 保育園、はじめの1週間+2日は泣き通し。1.5時間の慣らし保育で、先が思いやられ、保育士さんにも申し訳なく毎日鬱々していました。 でも本当に、本人のペースで少しずつ慣れて行くんですね。 一瞬泣き止む日があって、次の日は少し泣き止んで周りをキョロキョロ、その次の日は少し睡眠がと