Yu Kato

生物系の研究をしていました。 このブログでは、作業効率をあげるためにどういう取り組みを…

Yu Kato

生物系の研究をしていました。 このブログでは、作業効率をあげるためにどういう取り組みをするかをメインに書きたいと思います。 よりよい方法があれば、教えてください。 || twitter: @add_uyu / website: http://kato-inform.com

最近の記事

はじめての画面共有〜Macから画面共有する〜

こんな人向け「macがいいんですか?windowsがいいんですか?」 「macとwindowsで別々にいろいろやりすぎて」 「チームで情報シェアしたいんですけど」 「あるパソコンにしかアプリ入ってないんですけど、他のパソコンからつかいたいです」 こんな悩みを解決する便利な画面共有のつかいかたについて書いていきたいと思います。事情があってmacからの接続のみを書きます。 ちなみにこの記事に関してはまったく画面共有を使ったことがない初心者向けを想定して書いています。 画面共

    • 他職種の仕事を知る

      きっかけいつもと違う視点で仕事を見ることは結構重要なことです。これまでプロジェクトを遂行するために試行錯誤してきましたが、他業種のことを知るとこういう考え方もあったんだなと反省させられました。 例えば下記の本で学んだこととしてはプロジェクトの進め方は、基本的な部分はどこなのか、どのフェーズに力を入れれば良いのか、アウトプットを作るにはどのような工程が必要なのか、マネジメントに関してどういうところに力を入れれば、部下とのミスマッチを防げるか、といったことなどを学ぶことができま

      • webアプリの開発による業務改善への取り組み

        チームで業務をする。こうしたときに自分が目立つのではなくて泥臭いことをして、人の業務の助けをするというのは結構大事なことだと思います。 というわけで、現在は多くの人が避けるようなことをwebアプリを作成して全部自動化してやろうという試みを行っています。具体的には、プログラムを書いて行う作業を全部webアプリで自動化して、手間を省いていくといった作業です。 どんなツールを使うか?dockerなど仮想環境の知識があることが前提ですが、Rであればshiny、pythonであれば

        • 「伝える」ために考えること

          はじめにこんにちは。今回は、会話や文書の作成のためにどのような下準備が必要でどのような心持ちで臨むべきかを見直しました。 前置きとして、私は話したり文章を書いたりするのが多分苦手です。 仕事柄、事実ベースの会話が多く本来あるべき会話の要素が欠落しているのかなと認識しています。そこで、伝えるためにどう工夫すれば良いかを意識した会話の組み立てについて考えたこと、学んだことを書いていきます。 突然書き(話し)始めることは避ける一番大事なのは「始める前に準備する」ことです。 もと

        はじめての画面共有〜Macから画面共有する〜

          指針をもつ

          何か行動するときには、指針が必要です。なので、研究する上で「どんな研究にしたいのか?」という問いは重要かと思います。次に、「どんな研究をしたいか?」という問いは、「どういうコミュニティに対してどのように役に立ちたいか?」ということから生まれると思います。 どこにフォーカスするか? この「どういうコミュニティの役に立ちたいか?」という問いについて、自分の能力を理解した上で自身が検証することができる範囲の話か?ということ考えなくてはいけません。自分の能力をあまりに逸脱する場合

          指針をもつ

          一人の時間と協力する時間をうまく分けるために

          こんばんは。久々に執筆します。毎日書けないとダメですね。 普段やらないことを仕上げるのに必死になると時間を気にせず作業してしまうので、普段のルーティーンも崩してしまう傾向にあって良くないなと思います。今日は、慣れないことを仕上げる過程で反省があったので書きたいと思います。 経緯絶望感とともに一人で作業を開始する ある執筆課題について、複数人で協力して作業してくれと言われて作業をはじめてみました。しかし、その中に協力的な人もいないし適任と思う人もいなかったので、正直どのよう

          一人の時間と協力する時間をうまく分けるために

          頑張って書く速度を上げる

          はじめに文章を書く仕事は、速度が結構大事です。鉄は熱いうちに打てではないですが、気持ちが入っているときに仕上げるのが良いです。 とはいえ、疲れたときにはさぼってしまう場合があります。自分1人で書く分にはいいんですが、たくさんの人と書くときには、あんまり時間をかけてしまうと仲間が執筆している内容の記憶を失ってしまうので特にスピードが大事かなと思います。 どのように速度を上げるのか以下のような方法があるかなと思います。 文章を書く時に迷わないように準備する 実際に書く テ

          頑張って書く速度を上げる

          振り返りの方法

          本業は大学で教員をしていまして効率よく勉強するにはなんてことをよく考えます。 また、プログラムを書いていると同じことを何度も何度も調べ直してなんでこんな忘れっぽいのかなあと悲しくなることがあります。 chatGPTが答えてくれて覚えてなくても(知らなくても)なんとかなる世の中になりました。すぐに調べられるのは良いことですが、確かな記憶を持っている方が早いし良いです。 (余計なものを開くと余計な情報が入ってきて邪魔になることもある) 型を覚える最近、秀和システムさんから出

          振り返りの方法