見出し画像

日記_8

10時半ごろ仕事場に到着。
着いてすぐ豆を挽いて、コーヒーを一杯入れるのが日課になってきた。

困ってはいないのだけど、ドリッパーが多分2-3人用だ。
容器に対して豆が少ないのが気になる。もっと入れたくなるけど、お腹が痛くなっちゃうからたくさん飲みたいわけではない。

8割ぐらい入っている容器が好きだ。
多すぎず、少なすぎて不安にもならず、たっぷり使っても許される気がする。

弟が使っていた1人用のドリッパーを買おうかなあ。でも、この前買ったフィルターがまだまだあるからもったいないなあ。

お湯は出口細めの計量カップみたいな入れ物で注いでいて、これもあまり気に入っていない。同じ量で注ぎ続けられないからだ。どれだけ精神統一して、自分なりにちょうどいい高さから注いでも、ドボドボと入りすぎたり、ポタポタとじれったかったりする。

「使うのに困らない」と「使いたくなる」ものには雲泥の差がある。
心が落ち着いて目が良くなったから、今使っているものが気になるのかもしれない。特に毎日使うものと身につけるものまでAmazonで買うことが多かったから、処分ルートに回りやすかったのかもな。よくない。

いつも使うもの。

服、下着、リュック、パソコン、充電器、スマホ、イヤホン、靴、マグカップ、財布、コーヒー豆、ノート、ボールペン、ライター、煙草、灰皿、布団、化粧品、鏡、食器、プロテイン、シェーカー、自転車、キーケース、本、食材、歯ブラシ、シャンプー、コンディショナー、タオル、化粧水

これが全部お気に入りで揃っていたら生活の心地よさが大きく変わるものなのかしら。そういえば本、パソコン、充電器、コーヒー豆以外なんとなく、とか、おすすめされたものをそのまま採用している。
私の所作の雑さは持ち物を大事にしていないことにつながっているのかもしれない。

なんてこった。
家中なんとなくだらけじゃないか。


いただいたサポートは、うちの猫(2匹)のちゃおちゅーる献上資金としてありがたく使わせていただきます!