見出し画像

日記_141

午後はコーチングの講座のため原宿へ。
オフィスが竹下通りの近くなので今月から毎月原宿に通うことになる。
週末だからか人(外国人が多い!)がわんさかいて、満員電車と通りの人混みに酔いそうになった。

同期と顔を合わせるのは2月以来。
恒例の人見知りを発症して後ろの端の席を確保した。トイメンが1on1のパートナーでちょっとホッとする。
今回は座学が中心だったので前回ほどの置いてけぼり感はなかったが、多分学校長のメッセージは20%ぐらいしか受け取れていないと思う。

「同じ世界を見ている人でなければクライエントは納得しづらい」という言葉はすごく納得感があった。
人の価値は稼ぎやスキルでは決まらない。でも、誰が言うかで相手の動きは変わる。
誰を対象にしても成果が出せるようにならないといけないのかと思っていたから、認識がアップデートできてよかった。私の推しは誰にしようかな。
講座や教材で学ぶと、コーチになりたい気持ちがどんどん大きくなる。
自分のやりたいことを実現するための力をガツンと底上げしてくれる予感がする。

考えたいことがたくさんできたので、駅のカフェに寄って内省の時間を取った。
2月からずっと自分の職業機能について考えている。
一度はメンターだ!と設定してみたけどいまいちしっくりこなかったので、世の中の職業を検索した。

本音が集まってくる…本人に直接介入しなくて…調整は発生する感じの…と、ぼんやりしたキーワードで検索していたら「社内相談窓口」に当たった。メンターよりだいぶ近い気がする。
好きで、得意で、役に立って、お金が発生するものを仕事と定義した時に、成長/育成要素が含まれるのに違和感があった。
材料を揃えて組み替えて最適(だと自分が思う)な形にするところまでが現状の領域なのかも。
一般的な社内相談窓口と比べると自分で判断/交渉までするのはちょっと独自性の種がある気がする。
領域を拡張させるのか、深化させるかはここからの選択次第かな。

いただいたサポートは、うちの猫(2匹)のちゃおちゅーる献上資金としてありがたく使わせていただきます!