見出し画像

人間不仲の解決方法。

となりの課での出来事。
女性課長(推定45歳 A課長とします)さんと、
その下についている女性(推定37歳 B先輩とします)の仲が
良くないらしい。

私は彼女たちと同じ空間で仕事をすることが多く
なんとなく雰囲気が淀んでいることを私も察していた。
A課長のB先輩に対する当たりが強い。

私には何となく分かる
B先輩は美人だし活気があるし2人の息子を育てているし
すごい人だと思う

でもなんとなーく
デリカシーが足りないというか
ほらあの他人の、入ってはいけない領域みたいなところに
容赦なく入ってくるタイプ、だと私は思っている。
そういえば私に対しても
「子供は早く産んだほうがいいよー」
って都度言ってくる。笑
分かっているし、私も人生のパートナーを早く見つけたいと
心底思っている。。
「ですよねぇ〜」ってとりあえず返してあげている。笑

B先輩のこの発言はおそらく無意識によるものだと思うのだけど
ちょっと思いやりがない感じ
(おそらく経験不足か省みないタイプと推定)
私にはわかる。
きっとA課長も、なんとなくその思いやりの無さが
しゃくにさわるのだろう。

A課長もB先輩に対して
「若いし仕方ないかー」って思えたらいいのだけど。

まぁそう簡単じゃないか。

私も以前そんなことがあった。
前の部署にいた時、なんとなく苦手な女後輩がいた。
私とキャラが正反対で、すごく可愛らしい女子だから
私は彼女に対して妬いているのか
と自問自答を繰り返していたけど
どうやら
彼女の発言が私の痛いところをストレートに
刺してくることが原因だったみたい。
彼女に悪気はないことは重々承知なんだけど
私も理解するのにとてつもなく時間がかかった
っていうか、私が異動になったから
苦手だな、で終わってしまった。
私は戦わず、逃げ回って終わったな…笑
ちょっと心残り。

私と苦手だった女後輩、
A課長とB課長、諸々、
こういった女の戦いにおいては
お互いに相手を想えたら
きっと仲良くできるんじゃないか?
って思うんだけど

そこで両者が思いやりを意識したとする
でもなんか結局入れ違ったりして
どちらかの琴線に触れてしまう
っていうのが今のところ私の知見。

このどうにも修復できない関係の答え
私の答えは
“逃げろ” です。

世の中が平和でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?