見出し画像

2021.1月9日 短篇集『ヘラクレスの冒険』 序

今回から、短篇集『ヘラクレスの冒険』の読書記録を綴ってまいります!

何故、ヘラクレスなのか⁈と云えば。エルキュール・ポアロ氏のクリスチャンネーム "エルキュール" は、フランス語読みで 「ヘラクレス」のことだからなのですよね。

冒険というより、ヘラクレスの"難業"というか"功業"という感じですね。

この頃、ポアロ氏は引退を考えていて。最後に「ヘラクレスの難業」に因んで、あと十二件だけ事件の解決を引き受けようと決めたのだそうです。

実際にはこの十二件では終わらずに、最後の最期『カーテン』まで、探偵として活躍し続けることになる訳ですが。

画像1

第一の事件の前に、「ことの起こり」という序章が書かれています。

話し相手はヘイスティングス氏ではなく、オックスフォード大学オールソウルズ学寮の評議員であるバートン博士。博士との取りとめのない会話の中で、「ヘラクレスの難業」に取り組む事を思いついたようですね。

面白い発想!おかげで、この短篇集は他の作品集とは一味違った、独特の魅力と輝きをはなっていると感じます。

『ヘラクレスの冒険』という12の小作品集に合わせ、私も次回から12個の極小手編みモチーフを添えて、ご紹介していきます。

画像2

(なかには、以前に紹介済みのモチーフもあります。ご了承ください)

m(_ _)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?