最近の記事

綺麗なコードであることのメリット

最近は若い後輩コーダーが入って来て、僕のスピードの2倍でページを仕上げていきます。 しかし、よくよくコードを見直してみると、同じ機能を持つ重複するクラスや、まとめることのできる機能をバラバラに記述しているようなところもあり、勢いや熱意を感じるとともに、成熟しきっていないところを微笑ましく思うことがあります。 経験者として無駄なコードを書くまいと、より綺麗なコードを書こうとすればするほど、実装のスピードは遅くなっている実感があります。 大切なのは、あくまでも綺麗に挙動する

    • とある地方中核都市で働くウェブ制作者が考える自分のキャリア

      良い年こいて(常に)就活をしています。笑 いろいろな会社へアプローチをする中でウェブ制作者としてのキャリアに対して思うことがあったのでまとめてみました。 都市部と地方において、ウェブ制作者の仕事の関わり方が違う気がする より良い待遇を探して就活していると、ウェブ制作者がどのように仕事をしているのかうっすらその輪郭が見えることがあります。 面接官や同業者との勉強会などで知り得た情報から推測するに、都市部と地方ではウェブ制作者の仕事(案件)への関わり方が違うような気がしまし

      有料
      100

    綺麗なコードであることのメリット

    • とある地方中核都市で働くウェブ制作者が考える自分のキャ…