見出し画像

自分にないものに憧れるけど、結局は自分を生きるしかないんだなと。

今日は、自分にないものに憧れるけど、結局は自分を生きるしかないんだなと感じたお話をしたいなと思います。

私自身もそうなんですけど、人って自分にないものを持ってる人ってすごく憧れるし、自分もそうなりたいなと思う時ってすごく多いんですよね。

例えば、自分はリーダーシップを発揮できるタイプではないけど、多くの人を引っ張ってるリーダーシップを持ってる人に憧れたり。

人前で堂々と自分の考えてることを話せる人に憧れたり。

自分には出来ないからこそ、そうなれたらいいなって思うことってあると思うんですよね。

実際にやってみて、もちろんやってく中で成長して憧れに近づける場合もあるんですけど、それってやっぱりすごく無理をしてるというか、自分の特性を生かし切れてないんじゃないかなと思ったんですよね。

というのも、きっと自分を全力で生きた時に、きっとその人の良さって100%発揮される気がしていて。

自分にないものに無理をしてなろうとしても、それはやっぱり自分の魅力を半減させてしまうんじゃないかなと思ったんですよね。

それを私自身、つい先日も実感したことがあって。

それがYouTubeのライブ配信なんですけど、YouTubeでのライブ配信ってすごく自分の中での苦手意識がずっと拭えなくて、いつも終わってから反省することが多いんですよね。

ライブを見てくれてる人と上手くコミュニケーション取れてなかったなとか、臨機応変にふるまうのがやっぱりすごく苦手だなとか。

それこそ、ライブ配信で台本を作ってる時点で、それってきっと収録でいいと思うんですよね。

ライブってライブならではの楽しみ方がきっとあって、私は台本からずれると気になるし、台本なしで話そうとすると頭が真っ白になるし。

さらには、ライブをする前ってめちゃくちゃソワソワしてるし、配信自体を全力で楽しめてるかといえばそうではなくて。

けど、YouTubeチャンネルの中でも、私もすごく大好きな数秘のAZさんっていう方のチャンネルって、ほぼほぼライブ配信でやられてて。

その場の空気を楽しんで、見てくれてる人とコミュニケーションを取ったりしてすごくライブ自体を楽しんでるんですよね。

私はそういった、ライブならではを楽しめるAZさんのようなスタイルにすごく憧れる部分はあるけど、何回かライブをやってみて思ったのが、自分はきっとそれは向いてないなと先日ハッキリとわかった気がしたんですよね。

それこそ、私は台本を作るのって苦ではなくて、情報をわかりやすくまとめて伝える能力があるんじゃないかなと、自分を客観的に見た時に思って。

逆に、その場の空気感を作りながらみんなでワイワイコミュニケーションを取りながら、いろんな方向に話が映っていくのを楽しめるタイプではないんだなと。

なので、YouTubeでのライブ配信は現段階では楽しめないんだろうなと思いました。

もちろん考え方一つで、ブロックが外れたりすることもあるかもしれないんですけど、ライブを始まる前のちょっと億劫に感じる気持ちや終わった後の虚無感を振り返った時に、自分の適性ではないのかなと感じました。

私自身、自分の向き不向きってすごく大切だなと思っていて、やっぱり向いてないことに時間を費やすよりも、向いてることを伸ばす方が自分にとってもそれを受け取る相手にとってもベストだと思うので。

ちょっとした違和感があれば、掘り下げて考えるようにしてて。

自分にないものに憧れることがあっても、結局は自分を生きるしかないなと思った最近の出来事でした。

もし、個人で仕事をしてて自分の裁量で仕事のやり方を選べる人は、判断基準の一つとして頭に入れておいてもらえたらと思います。

ではでは、今日も良い1日をお過ごしください٩(* 'ω' *)و

🔽音声で聞きたい方はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?