見出し画像

ファミマになったコンビニ達

ファミリーマート40周年を記念して、ファミマの過去の人気商品やファミマに統合された『サークルKサンクス』『am/pm』の選りすぐりのメニューが復活するそうだ。この内、サークルKとam/pmはちょっとだけノスタルジーを感じることがあったり、思い出がある。

サークルK

アメリカ発祥で日本ではスーパーマーケット『ユニーグループ』が運営していたコンビニ。運営お膝元である東海地方を中心に全国に展開。サンクスと合併した後もダブルネームで2018年のファミマ完全統合まで残っていた。

サークルKは大学の時に京都に引っ越して以来お世話になっていた。4店舗ぐらいがひしめき合っていて、これでもかというぐらい身近だった。ただ、自炊人間には馴染みがない上、大学内や近鉄電車にあるファミマを気に入っていたため、あまりよく覚えていない。CMでスイーツを推していたの見ていたとはいえ、200円以上のスイーツはあまり買わないからより印象が薄かったと思う。

とはいえ、引っ越す前の高校時代に一度だけこんなことがあった。e-radio(FM滋賀)のワイド番組でオススメパンを紹介するコーナーとサークルKサンクスがコラボしたパンが近畿2府4県限定で発売された。滋賀県産大豆を使った「きなこあげパン」と長浜の知る人ぞ知る名物「イタリアン焼そば風ドッグ」の2種類。家の近所は「セブイレ王国」だったが、名鉄を乗り倒そうと行く途中、米原のサークルKで2種類とも買って、名鉄特急の指定席で食したのを覚えている。

それからファミマがサークルKを合併すると、全てがファミマに置き換えられ、大学と近鉄も合わせると家の近所は「超ファミマ王国」と化した。サークルK時代からの店舗も淘汰されず全て残っている。

am/pm

ガソリンスタンドに併設された形態で展開するカリフォルニア発のコンビニ。日本でも同じく共同石油(後の「JOMO」。現在のENEOS)のガソリンスタンドを皮切りに展開。日本では都市部を中心にJR九州や近鉄、東武、京成、「つくばエクスプレス(TX)※」など駅ナカにも出店していた。

※関東以外の人とっては一見特急電車の名前っぽいが、一路線名。新快速と同じ最高130㎞/hを出す「快速」を筆頭に、「区間快速」「普通」が秋葉原とつくばを結ぶ。

「Edy」や「Suica」などのキャッシュレス決済を取り入れたり、冷凍弁当でフードロス削減、無人のコンビニ自販機など時代の先駆者的取り組みを多く行っていたが、2010年にファミマに合併し消滅、駅ナカの店舗はいずれもファミマが継承し、現在に至る。

故郷には無かったものの、在阪のテレビが関西一円でCMを放映していた。特にのり弁のCMで「おべんとうばこのうた」の替え歌であるCMソングを妹が真似していたから印象が強い。さらに「つくばエクスプレス」の電車が入ったプラレールセットに「つくばエクスプレス」の実際のものがデザインされた駅が入っていて、その売店に「am/pm」と書かれた青とオレンジの看板があって、目に付いていた。CMも相まって名前だけ印象に残っていた。

このコンビニをいろいろ調べると、「無くなってもったいないなぁ」と思うことはたくさんある。特に社会問題であるフードロスキャッシュレス化人手不足の解消にいち早く着目していたのはかなり敏感なセンスを持っていて、先見の明だったことが窺える。

今や三大コンビニが勢力を固める中でも、「ミニストップ」「デイリーヤマザキ」も負けてないし、北の大地では「セイコーマート(セコマ)」が絶大な支持を集める。三大コンビニの開発力の高さや規模の大きさに引けを取らず、消えたコンビニの他、各々良さがあって、出店地域で愛される理由があった。
復活祭で登場する以外にも、ファミマやローソンに吸収合併されたコンビニはまだまだ多くある。「セブイレ王国」に長らく住んでいた分、なかなか馴染みないところだらけだが、いいものだったのだろう。

そして、今回のこの復活祭、個人的にはチーズケーキ食べてみたいし、『am/pm』の商品が気になるところ。どんなんかなぁ〜

ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。