有馬から戻る。

画像1 先発する右の電車をスルーして、左のグリーンの電車へ。
画像2 開業90周年記念のメモリアルでかつての電車の色を復刻させたもの。これは戦後から高度成長期頃に見られたグリーンとグレーのツートン。
画像3 こちらも“メイドイン神戸”。そして、小学生の頃に阪急や北大阪急行で見たことある感じのゆずりあいのステッカー。たしか昔は「全部優先席」って考えやってんなぁ。
画像4 レトロな運転台。
画像5 壁が薄グリーン、席がオリーブ色。阪急系列やのに昭和世代の京阪電車にめっちゃ似てる。(京阪ユーザー個人の感想)
画像6 何かに通じてそうなトンネル。
画像7
画像8 昔はこの辺に「新有馬」という駅があったが探しても跡が見当たらなかった。
画像9 この色合いなんか京阪乗ってるように感じてしまう笑笑
画像10 山道をゴトゴト。
画像11
画像12 阪神高速北神戸線「有馬口」出入口。山ん中でも神戸と三田(さんだ)周辺は道路がめっちゃ発達してる。
画像13 有馬口から新開地行きに乗り換えて谷上へ。
画像14 乗った電車は噂ぎっしり。これ見るとそういや、『孤独のグルメ』に黒くて甘い韓国の麺出てきてたなぁ。ちょうど設定が独身やし、図らずもリンクしてしまった。
画像15 神戸電鉄2回に1回は出くわす「しんちゃん」。365日早朝から深夜まで安全を見守り続けて、お疲れ様です!🫡
画像16 対向から来た赤の復刻カラー。半世紀前のデビュー当時にこの車両が実際に纏っていたオレンジとグレーのツートン。
画像17 神戸電鉄は特にアップダウンが激しい。下り坂ではエンジンブレーキに相当する電気ブレーキを頻繁に奥に倒して操作している他、ブレーキシューが樹脂製じゃなくて鋳鉄製でキュッと止まれるよう工夫し、「ひよどり越」という難所に挑んでる。
画像18 谷上に戻り、地下鉄で三宮へ。
画像19 好日山荘とホーム両脇の鉄道がコラボしたロッジ。中にパンフレットなどが置いてある待合室。そういや新神戸からトレッキングの人乗ってきたし、父親が六甲の登山にハマってたり。都会近いし、そういうの人気なんかなぁ。
画像20 斜め下じゃなくて山に向かって直角に入ってくのも地下鉄らしからぬ。そりゃ「ホンマあんた地下鉄け?」みたいなこと言われるわ😅
画像21 京急やJR東海などでも見かける「QRホームドア」。使い勝手ええのかな?
画像22 ここもまぁまぁダンジョン。5段階だとレベル3じゃないか説?梅田ほど難しくはないけども迷う人は迷うわ。
画像23 10年ぐらい前、母、妹と神戸来てここから海岸線という地下鉄に乗り換えようとしたら、乗り換え処理忘れて、いろいろ手こずったのを思い出す。同じ管轄なのに駅名違うし、距離あるのややこしや。
画像24 三ノ宮駅前のリアルな鉄道コンテナ。この広場の事務所なんやて。周りはキッチンカーと雑貨マーケット、ストリートライブなどで大盛り上がり。
画像25 阪急の線路上で入れ替える山陽電車。引き上げ用の線路すら作れないほど、神戸って狭い土地やねんなぁ。そりゃ海に山に街作るわな。
画像26 再びJR。221系の快速で大阪へ。これに出会うと嬉しい😊けど、今度のダイヤ改正で如何に。

この記事が参加している募集

ストリートミュージシャンの投げ銭のような感覚でお気軽にどうぞ。