毎日1商品つくる

最近は、1日ひとつ服を作りメルカリに出品していくというコトをしています。
毎日1商品つくるとなると、前日には明日つくる物を決めておかないと、間に合いません。

なので、アイデアノートに思いついた商品を書き綴っています。
時には、当日みるとぜんぜん作りたいものではないと思ったりしますが、とりあえずカタチにしてみるという修行だと思って手を動かし始めます。

すると、意外と気に入ったりします。
なんなら、作ることに集中してる時間が良いなぁと感じたりします。

終わらすと次が見えると良くいいますが、本当に人生はそれでしかない。と思います。
今やっているコトができるコトであるという真理に気づきます。
やったコトないことは本当にできないからです。
想像では、できるのに実際に手を動かしてみるとできないことが大半です。

理想な絵とか、服とか、簡単にはできずに落ち込みますが、今やっているコトができるコト。なにかに憧れるだけはやめて、手持ちの手札で今なにができるか考えるコトが大切だと思います。

事というのは、「その時間と空間」と言い換えることができると思います。
その時間と空間を物作りを媒介にして自分で生み出したり、誰かと作って、その時間が楽しければその「事」に没入すればいいと思います。
その事を生み出すために試行錯誤することが仕事なんじゃないか?と思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?