台北食事処 日本食編

台北生活をしていても日本食を食べたくなることはありますよね.基本的には,

市政府駅周辺 + 台北駅周辺

を探せば,多くの日本食を見つけることができるはず.

以下はちょっとしたおすすめリスト

博多天麩羅山海
天ぷらならここ.他の店よりも安くてうまいし,明太子が食べ放題.

Café&Meal MUJI
台湾で一人だとなかなか品目数食べられない中,熱食と冷食から4つか5つ選んで食べられる無印は結構ありがたい.サラダと肉/魚でバランスが取れて,わりと美味しいのもよい.

まいどおおきに食堂系列 (松江南京, 大安森林など)
日本最大連鎖食堂を自称されている.小鉢とか充実しているけど,温かいものはその場で口頭で注文する必要があって,中国語会話力がそれなりに必要.

コメダ
まだ最近台湾に上陸したばかりなのに,店舗数ががんがん増えており,台北では日式珈琲店といえばコメダと言わんばかりの勢い.日本とメインのメニューは変わらず.ただ日本の方が少し美味い気がする.

上島珈琲
台湾の上島珈琲,パンも良いし,コーヒーが1.5杯分くらいサーブされて出てくるのがお得感ありますね.美式(アメリカ風)アップルパイなどは日本のと違うので,ベースは同じだけど台湾ナイズしている感じ.

ドトール
台湾ドトールはミラノサンドがあるのはいいけど,日本のドトール的な安さがないのが若干ネック.


二月半そば
台湾でもそばが食べられる.うどんはよく見るけど,そばは珍しく,そのためか割と混んでいる感じ.週末よりも平日がおすすめ.

大戸屋弥生軒
台湾の日系二大定食屋.一年目の終わり頃,日本にも長く返っておらず,台湾の日本食もまだまだ知らなかった時期,弥生軒のチキン南蛮を食べて感動した.その後,日本から戻った時に行ってみたら思ったほどではなくて,自分がどれだけ日本食に飢えていたのかよくわかった.

小器食堂
定食屋さん.大戸屋・弥生軒よりちょい高め? 安定してよかった気がする.

日式洋麵館 麵日和鶴田屋
台湾でも日本食は食べれるけど,日本で食べる洋食はなかなかなかったりする.麺日和ではナポリタンとか洋食のパスタが食べられるし,鶴田屋ではオムライスとかトルコライスが食べられて良い.

矢場味噌猪排
矢場とん.味噌カツが食べたいときに.

Skylark
日本の洋食チェーン,サイゼリヤとか台湾に入ってきているけど,値段はそのままか高くなって,クオリティは台湾の適当さが入ってきたり(温めたりない料理とか),台湾風のメニューになったりであまりおすすめはないかな.Skylarkはまだクオリティを保っていて.パンもつくし,アップルパイもあるしおすすめできる方.

御成町浪漫鰻屋
うなぎは台湾でおすすめ.日本より安くて味にも差はないかな.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?