2022年の山行と温泉

YAMAPを見返すと今年もそれなりに山に行ってました.その振り返りです.

3月 高尾山-景信山-さがみ湖温泉 うるり

ちょうど歩道改修工事が終わったこともあり,高尾山を稲荷山コースで登って,ついでに奥高尾を通ってさがみ湖温泉まで行きました.

補修後のコース.板が新しい.

さがみ湖温泉 うるりはなかなか良いけれど,相模湖駅からも景信山下山からも距離があって,陣馬山まで縦走して相模湖駅に下山してバスで行った方が良かったかもしれない.と,ここで反省しました.

4月 金時山-箱根湯寮

新宿からバスで乙女峠まで.8:35頃に乙女峠に着いて,10:20くらいに金時山山頂.下山してお昼頃に箱根湯寮へ.箱根は良い湯が多いですが,箱根湯本駅への送迎があることと料金が2000円を超えないことから箱根湯寮を選択.良い選択でした.

富士山がきれいに望める金時山
箱根湯寮の門構え

4月 日の出山-つるつる温泉

武蔵御嶽神社に参拝してから日の出山へ.もう少し時期が早いと桜の時期でしたね.2023年は花見山行を目指したいところ.
日の出山も御岳山駅8時過ぎ発で9時には頂上,そのまま10時につるつる温泉一番風呂の朝山スケジュールでした.

武蔵御嶽神社

GWに弘前岩木山の登山を試みて,コースが雪に埋もれていて諦めました…

5月 弘法山公園・吾妻山コース-弘法の里湯

弘法山公園を散歩しつつ,弘法の里湯へ.
登山というより散策かな… 秦野駅から弘法山公園入口までショートカットできそうと思って結局遠回りした記憶.

6月 陣馬山-高尾山-京王高尾山温泉 極楽湯

ふと,陣馬山から高尾山だと陣馬山以降は下り傾向だし,高尾山ならそのまま駅の温泉極楽湯に直行できることに気付く.
そう,高尾山から奥高尾に入るワクワク感についつい高尾山スタートしていたけど,逆の方が高低も楽,温泉も近いじゃん,と.

YAMAPの記録

実際にYAMAPの記録を見ると,確かに陣馬山以降は下り傾向だけど,最初にロープウェイで高さを稼いでいない分,結局上りの方が長かったです…
まぁ温泉近いので個人的には陣馬山スタートで良かったかな…

7月 牛奥ノ雁ガ腹摺山-やまと天目山温泉

夏になり暑いので,大菩薩峠のすぐ隣の牛奥ノ雁ガ腹摺山へ.
こんな感じのコースで,登りごたえのあるコース感なのが大菩薩峠との違いですね. 牛奥ノ雁ガ腹摺山は秀麗富嶽十二景の2番なので,晴れていれば富士山も見れて景色も良いです.(終始曇っていたので良い写真がない…)
やまと天目山温泉は源泉ぬる湯が夏登山で熱くなった身体にひんやりして最高でした.

7月 鷹ノ巣山-河辺温泉梅の湯

奥多摩三大急登 稲村岩尾根のある鷹ノ巣山ですが,稲村岩尾根は通行止めのようでしたので,別ルートで.別ルートでもさすがに登りごたえのある良い山でした… 
鷹ノ巣山から下山した奥多摩駅といえば奥多摩温泉 もえぎの湯ですが,もえぎの湯はだいたい混んでいて,待ち時間が発生することも多いです.そこで奥多摩駅から青梅線に乗って駅近に河辺温泉 梅の湯のある河辺駅へ.温泉上がりは隣のビルにイオンが入っているので,プロテイン補給がすぐできるのもポイント.

8月 鎌倉天園ハイキングコース-稲村ヶ崎温泉

これは思ったよりも散策ではなかった.山に囲まれた天然の要塞鎌倉の北部の外周を巡るコースで,2時間足らずで踏破した(コースタイムは2時間40分らしいけど,そんなに高さもないので)のだけど,砂岩質っぽくて滑りやすいのと結構山へ踏み入っている感じがあって,歩きごたえがありました.

建長寺(右下の建物あたり)から相模湾(左上の海)まで鎌倉を一望できる.

汗だくだったので,鎌倉を出て稲村ヶ崎温泉まで行ってみました.潮風の吹き付ける海目前の温泉で(海であって砂浜でない),潮風に涼んで温泉に浸かっての繰り返しが良かったです.

9月 国師ヶ岳-天空の湯

小雨の中国師ヶ岳にさっと登りました.これも晴れると富士山が綺麗に望めるそうなので,その内またトライしたいところです…
山を下りた甲州市では晴れており,天空の湯も甲府盆地を一望できる露天風呂が良かったような思い出です.

10月 川苔山-河辺温泉梅の湯

ええ,確か他の山に行こうとして,前日寝れてなくて電車を寝過ごして川苔山へ行った回ですね.川苔山,コケやなんかから水が染み出して,水の上を歩くような出だしで驚きました.この山は夏場涼しげで良いと思います.

寝不足でしたけど,いい天気でした.

10月 大山-弘法の里湯

これは確かこの次の新潟弥彦山前に調整を兼ねて軽く大山登山.

11月 弥彦山

弥彦山は天気に恵まれず,帰りの最終日になって天気が回復したので,荷物を持ってロープウェイで登りました.表参道コースはまた今度…

弥彦山の展望食堂屋上からパノラマ撮影.左に日本海,右に越後平野が見える.

11月 棒ノ嶺-さわらびの湯

棒ノ嶺は沢登り感のある山で,川苔山と同じく夏向けですね(何故か寒くなってきてから来る).棒ノ嶺は下山直後にさわらびの湯があって良いですね.

2022年はこんな感じでした.
2023年は天気と温泉に恵まれた山行になりますように.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?