マガジンのカバー画像

琳とする蔵~キラリと光るその一瞬を~

90
「琳」は「玉が接して鳴る音」。キラッと光って消えていくその刹那をかき集めた宝石箱(=蔵)です。 「琳とする蔵」(りんとするくら)と呼びます。
運営しているクリエイター

#読書記録

プロジェクト、もっと効率よく管理してみない?

プロジェクト管理の基礎を学んでおくと、将来にわたって応用が効くだろう。 プロジェクト管理…

抽象的な質問と具体的な質問

日々の暮らしの中で私たちは常に情報を取捨選択し解釈する。 私たちの身体は適切な情報を得る…

風景が反逆する

私は不気味なものに興味を覚える。 例えば、バベルの塔やSF映画、ダークなアートやストーリー…

【会議の意味】について再考する

新入社員から定年退職まで3万時間も会議に費やしている。会議の時間を設けることとは相手の時…

リーダーだけが全てではない。

この動画を目にしたことのある方もいるだろう。 この動画から2つのことがわかる。 1つ目は、…

「食」、「色」、「職」

食文化と聞くと何を思い浮かべるだろう。 自然、言語、地域、背景、経済、ビジネス、アイデン…

政治思想のマトリックス

マトリックスとは元は「何かを生み出すもの」、一般的に「行列」を表す。 現状に変わるイデオロギー体系を構築するためには、まず国家の要素とは何かを考える必要がある。 そこで、今回様々な政治思想を図式化するマトリックスを紹介しようと思う。 4つの基準いくつものバリエーションがあるのだが、典型的なのは2本の軸に、左派 / 右派、権威主義 / 自由主義の軸は個人の自由を定義する。 ミニ王国イデオロジーに応じて4つの地域に分けられた新たなイギリスの思考実験を行ったグループがある。

ブロックチェーンについて知ろう

ブロックチェーンとは何か「コンピューターとネットワークを使って価値を流通させるための仕組…

デザイナーについて考えてみる。

今回は山中俊治著作の「カーボン・アスリート 美しい義足に描く夢」を読んで心に刺さったとこ…