経済学における大切な3つの指標とは?

経済について知りたい!

と思いましてこんな感じの本を読んでいました。



上記の本では経済においての3つの大切な所と課題と言うのを列挙しておりそれに対して詳しく記載がありました。
今回ざっくりまとめてみるのでよかったら見てみてください。



①生産性

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・国内の生産性を向上させることが国際競争の中で1番大きな変数になるから
→日本の戦後成長率が7%現状は、1〜2%とかがほとんど
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
生産性を増やすために最も効果的なのが国では人口です。
なので中国は今すごい盛り上がっていますし今後インドやインドネシアなどが人口が多いが発展途上の国はまだまだ可能性が多いと思います。
*ちなみに日本も少子高齢化などとは言われていますが他の国と比較するとかなり人口は多くめちゃくちゃ人口密度が高いです笑

②所得分配

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
現状二極化しており、社会の景気や雰囲気を表している。
→熟練労働者は給料が増えそれ以外は、給料が減る。
しかし、歴史を重ねるに連れて所得格差は減少している。(世界レベルで)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
21世紀の資本などで所得層はどんどん2極化していくということが証明されてはしまっていますが
世界規模のマクロな視点で見ると縮まってきています。
例えばアメリカの富裕層とアフリカの貧困層の格差は徐々に縮まってきています。


③失業

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
貧困慢性化・幸福度に直結する指標。
国家はインフレを起こさずに雇用を増やすのは難易度が高い
→全体最適で調整。
全体最適を考えるが故にマクロ経済学が使える。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アメリカのトランプ大統領が、雇用増やすなどと言っているのはこの失業率を減らすための施策ではないかと思います。
現場をAIに仕事を奪われるのではないか?
仕事がなくなるとのではないか?という不安に対して個人的にはベーシックインカムがいいかなと思っております。笑


【世界経済問題】

①貿易赤字
・雇用が減ってしまうから
→自国製品を買ってもらうように説き伏せれば赤字は回復する。

説得材料として、現場中国がマスクの販売と基地局等の取り付けを条件に外交などしてますね。


②インフレ
本質は、価格上昇よりも価格変動による意思決定遅延による経済効率性が落ちるから。
→1%改善の為に4%の算出が必要

価格が高くなるのもそうですが変動により価格弾力性が変わり消費者の意思決定のタイミングが遅くなってしまう。
それにより回転率が落ちて経済が回らなくなってしまう。
経済が回らなくなってしまうと不景気になってしまう。
て言うロジックではないでしょうか?

そんな感じでざっくり経済学についてまとめてみました!

経済学って全部がお金で計算できるのでかなり奥深いなぁと思いながら今後も勉強していきたいと思いました。


https://amzn.to/2yCsriI

コーヒを奢ってみる