瞬間瞬間を新たな気持ちで!

前期から受講している朝活RYTのヨガクラス。
いよいよ今期もティーチングが始まりました。

前回のときは、自分の固定概念を先生にこっぱ微塵にしていただいたのが、ずいぶん前のような気がします。

壁にぶつかった時と何か掴んだ時に書いた過去記事
→8/21 成長はらせん階段
→9/7 待つ時期、耐える時期。バネがあるからこそ高く跳べる

そして今回。
やっぱり緊張するんですよね。つなぐティーチング、画面越しに50名くらいの皆さんに、立候補した人たちがキューイング(ポーズの指示出し)をしていきます。

落ち着こうと思っていても、どーうしても自分の番が来ると頭の何かが飛んじゃうんですよね。でも、前期よりだいぶ成長しました、私。
前は声がうわずったり裏返ったりしてましたからね^^;

特別なとき、って思うから緊張しがち。
うまくやろうとしているのかな。
なんて、分かっているんです。

ということは!
きっと、日常の中でそこまで気合いが入るときって少ないのかもしれません。いかに、日々なんとなく過ごしているということか!?
ってことになります。

それなら、何かにとりかかるときに、いちいち気合いを入れてみようと思いました。誰かに話すとき、ちょっとしたお礼を伝えるとき。
どんな一瞬だって、自分のいのちを使って過ごしているもの。
それを、大勢が見ているところだと気合い入れて、目の前の人には気合い入れていないのか(気持ちは入れていても)。

ってことで、ちょっと変な人みたいかもしれないけど、何かにとりかかるとき、そこに今まで以上に気を入れてみようと思いました。もちろん、疲れないように抜くときには抜いて、ね(^^)

毎瞬毎瞬、新たな気持ちで、なるべく意識を入れ続けて過ごしていってみようと思いました。

この瞬間は、人生で初めてのことをやるかのような気持ちで、やってみる。

皆さんも、ぜひやってみて!

参考になったと思ったら、記事をお友達やSNSでシェアしていただいたり、いいねボタン(ハートのマーク)を押していただけたら励みになります^^よかったらフォローもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?