見出し画像

ネットで買い物するときののひと工夫

過剰包装を断ってみる。
それだけで、ゴミも減るし、環境への負荷も減る。

前にも書いたかもしれないけれど、
最近は、買い物するときには、とりあえずNOと言ってみる。
を意識しています。

表題の写真は、メルカリで子どものおもちゃを購入したときのもの。たいてい、プチプチに何重にも包まれて送られてくるのは、クレームを避けるため。
すぐに傷だらけになっていくおもちゃは、使い倒そうと思って中古で買ったりお古をいただくことが多いです。そのとき、「可能でしたら、新聞紙などプラスチックを減らした簡易包装でお願いします」など、言葉を添えるのが常となっています。楽天など、コメントが入れられるような通販でもしかり。

ガラスや陶器など、割れやすく繊細なものは別だけど、たいていのものは、必要よりも多く梱包されているように感じています。
こうして、NOと伝えた上で、こんな風にしてほしい、と伝えてみると、相手にとっても「こんな風にもできるんだ」という気づきにもなったらいいなぁという思いを込めて、商品が用途に合わせて、傷つかない必要最小限に、梱包をリクエスト、

すると、処分するときもかさばらずに楽。
ということは、ゴミのかさも減らしたことになる!

リアルの店舗でお買い物するとき、レジ袋いりませんと断ってマイバッグに入れることが当たり前になってきた今、ネット上での買い物についても、NOのワンアクションが広がったらいいな、と思う今日この頃です。

参考になったと思ったら、記事をお友達やSNSでシェアしていただいたり、いいねボタン(ハートのマーク)を押していただけたら励みになります^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?