見出し画像

テルミーの季節

こちらの記事も公開しました↓

ぐっと冷え込んできましたね。
昨日の朝、清里はマイナス6度だったとか!

足先が冷えないようにしたり、免疫力を落としたくない季節。
そんなときには、白湯を飲んだり、運動したり、冷えるものを取らない工夫だったりと一緒に、我が家では温灸をしています。

温灸にも色々あるけど、手っ取り早いのがイトオテルミー
火をつけたお線香を2本、金属をかぶせて、こすります。
これが、なんともぽかぽかあたたかくて気持ちいい♪

冷えの急所は、左足の第3指と第4指の間。
冷えると、ここがぎゅっと固く詰まったようになるので、ここを開いて動くようにしておくといいと言われています。テルミーや温灸でなくとも、手でほぐしておくのも効果的ですよ。

骨と骨の分かれ目、付け根の部分までやるといいです

冬の養生、ぜひお試しあれ。
足湯もいいですね♪

いいなと思ったら、記事をお友達やSNSでシェアしていただいたり、いいねボタン(ハートのマーク)を押していただけたら励みになります^^よかったら、フォローもよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?