見出し画像

近年買ってよかったもの「セカンド冷凍庫」

一旦挫折していたツイッターですが、このnoteを始めてからそのまんまでツイッターに共有を試しにしてみたところ、かつてのチャレンジより読んでいただけている、という嬉しさ!しかも初めて「リ・ツイート」までしていただけて「note、なんてすばらしいんだ!」と思っている今日この頃です。

そんなツイッター「誰か 良いねしてくれてたらいいな~♡」と思って開いたところ話題のワードに「#セカンド冷凍庫」とありました。

以前こちらの記事でも冷凍庫について少し触れたのですが、ここ数年で「買ってよかったものランキング1位」と言ってもいい、二台目の冷凍庫です。
今日は「セカンド冷凍庫」について書きます。

仕事柄メーカーさんからサンプルをいただいたり料理撮影前後で「冷凍庫」はもともとよく使っていました。だからいつもいっぱいでした。

実家への料理便「実家に冷凍した料理を送る」のも一度に火を決めて作って⇒冷まして⇒形を整えて(箱に収めやすくするため)⇒冷凍するというのことも日常的にしていたことも冷凍庫購入の大きな動機でした。

買ったおかげで「スペースを空けまとめて作る」は止めて「作れるときに1品ずつ冷凍ストックして品数が揃ったら送る」ことができるようになりました。

またこの数年の「お家時間」の影響でささやかな楽しみ&「業務用が売れなくて困っている生産者さんを救おう」の流れで高級食材を手に入れやすくなりますます冷凍庫は活躍しています。

買ってよかったポイントを上記を含めまとめると
・もともと使いがち、満杯だった冷凍冷蔵庫問題解消
・遠距離介護用ふくめ作り置きがしやすくなった
・保存容量を心配することなくお取り寄ができる(例:冷凍肉など)
・下ごしらえして冷凍保存ができるので「生の貝類」「フルーツなど剥いて冷凍など」が目いっぱいできる⇒お取り寄せ促進になっている
・「鰹節」「煮干し」「桜えび」など鮮度保持に より良い温度でとって置ける
・アイス枕も入れて置けて熱帯夜や発熱時役立つ(3度目ワクチン時、助かりました!)

と本当に買ってよかったのですがデメリットというか留意点は

・電気代がアップ(うちの場合は多分月1000円弱くらいでしょうか)
・うちのものは霜取り作業(電源を抜いてついた氷を全部溶かす)が必要⇒今のところは年に1度しています。
・私の場合は比較的「細かいもの」も多いので在庫の管理、収納しやすさで言うと上から開けるタイプではなく「手前に引きだす形」が合っています。用途に合わせた形の検討も欠かせません。

今日も活躍している冷凍庫。今後家庭用も増えそうですね。検討される方の参考に少しでもなれば幸いです。

6月25日スタート。 7週間の「料理の基本」集中トレーニング募集開始
【料理を始めたい方のための】家庭料理の基礎トレーニング(初級編)

次回は6月10日開催!オンラインレッスン6月はお得
【初心者向け】今日から急須で美味しいお茶が淹れられます

おかげさまで150,000ダウンロード越え!
聴く食情報 ポッドキャスト「料理が楽しくなるラジオ」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?