見出し画像

【こんなのもあり】総合型選抜・推薦入試で面白かった志望理由のテーマ【実例も紹介】

こんにちは!おーしろです。
今回は総合型選抜・推薦入試の質問で結構聞かれる

志望理由ってどういうテーマにしたらいいの?
です!

結構悩みますよねー。社会問題をテーマにしたほうがいいのか?将来の夢を書く?などなど・・・。
テーマをしっかり決めていないと志望理由書や面接で評価されないんですよね・・・。

ただ、そんなに悩みすぎなくてもいいのです!
というのも、必ずしも社会問題をテーマにすれば合格するというわけでもないのです!

そこで、今回は長年総合型選抜・推薦入試を指導してきた中で、
「このテーマは面白いぞ!」
という少し変わったものを紹介します!

これを参考にして「なるほど、じゃ自分も囚われすぎずこのテーマでいいんだ!」という自信にしてください!


大事なことは、自分の疑問点+何を解明したい・役立てたいかが語れるか

志望理由のテーマですが、学校などに相談すると「社会問題・地域問題をテーマにしろ!」って言われたりしませんか?

もちろん、それもありです。ただ、何より大事なのは
自分の疑問点+解明したいこと・社会に役立てたいこと
が明確かどうか

です!ここがないと、志望理由も面接もブレブレになってしまい「一体君は何がしたいんだ?」と言われます。

さて、その前提を覚えて置いてください。ここからは、実例を紹介します!
(早慶上・MARCH・関関同立以上に受かった事例を紹介します!もちろん、それ以外の大学でも使えるので、ぜひ参考にしてください!)

面白かった志望理由のテーマ

①愛とは何か、その正体を解明したい!

さて、早速哲学的なものが出ましたね 笑
実は、これも立派な文学部(表象文化論)の研究テーマになるのです!

この子は少女漫画などが好きでたくさん見る中で、「時代によって愛の表現って変わってきてないか?」という疑問を持っていました。

例えば、少し前だと「主人公の女の子が男らしい人に恋をする」ということが王道ストーリーでしたが、最近はBLや男の人も嫉妬する描写がある。

つまり、愛の形や表現が時代によって変わるんじゃないか?

と考え、少女漫画や文学の分析をして、これを大学でも研究したい!とアピールしていました。

②本当の「人と動物の共生」について考えたい

この子は小さい頃から動物が好きで、自分でペットも飼っていました。
そして自分も保護猫活動をしていたのですが

「そもそも、保護することは人の手を加えているのだから、動物にとっても本当にいいことなのか」

と疑問を持ちました。そこで、本当の意味で共生するとはどういうことか、
論文調査や、海外と日本の動物に対する考えや環境、法律なども調べていました。

面白いなと思ったのは、「生類憐れみの令や古代エジプトでは、人と動物はお互いに利益がある関係(相利共生)ができていた。現代は技術が進んだからこそ、その関係が変わってきている」という話。

これは一緒に共生について考えながら、確かにそうだな、ではそうするべきなんだろう、と悩みました。

③大好きな鉄道の復興と地方創生を同時に行いたい!

この子はとにかく鉄道が大好き。
もうかなりのオタクでした 笑

自分も鉄道についてはあまり知らなかったのですが、その子の話を聞いて
鉄道って魅力的だな。
と思わせられるくらいでした。

そして祖父母が住んでいる地域が観光客や人口が減っている、ということも問題だと考えていたようで・・・。

そこから鉄道✖️まちづくり・創生をしたい!ということで、その鉄道に訪問したり、地域の役場にいってお話を聞いて、そうすればいいか考えていました。

大学には「この目標を達成するために活動したい!」とアピールをしていました。

実際に今も時々連絡をくれるのですが、目標に向かって活動しているようです。(今後も連絡楽しみにしてるぜ!)

④フィギュアスケートオタクの私だからこそ、選手を支えられるトレーナーになりたい!

この子もかなりのフィギュアスケートオタク。
好きな選手を応戦するために全国に遠征をしていたほど 笑

この子のテーマが面白いなと感じたのは
「自分はフィギュアスケート選手ではないが、外部だからこそわかることがある・支えられることがある」
という視点で考えていたことです。

よくスポーツ系のテーマは当事者(自分がスポーツをしていて疑問を持った、など)が多いのですが、この子は外部だからこそ支えられるのではないか、という観点が良かったですね。

フィギュアスケート協会、選手へのインタビューなどを通して最終的には
「内部の人は言いにくいこともあるから、私がメンタルトレーナーとして監督と選手を繋ぎながら、最高のパフォーマンスをできるようにしたい」

とアピールしていました。

志望理由のテーマは日頃の疑問・好きなことなどからも見つかる

見ていただいたように、志望理由のテーマはいろんな方向から見つかります。

そして、個人的におすすめなのは「自分の疑問や好きなことから考えて、社会問題・研究にどう繋げるかを考える」ということです。

受験だけではなく、大学に合格したらもしかしたら一生かけてやることが決まってきます。そういうように長い視点で考えると「自分が本当にやりたいこと」を追求していくべきだなと思います。

今回は以上です!
そして上記のやつは一例なので、まだまだ面白いテーマもあります!

もし好評だったらまた紹介しますねー!それではー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?