見出し画像

何故、あなたは手を消毒するのか?

あなたは何故、アルコール消毒をするのですか?

何故、アルコール消毒をしているの?
大人は、店舗に設置されたアルコールを見つけると手を消毒しています。
それは、何故なのでしょうか?
それは、何かに触った事に対して「危ないかも!」って意識があるからでは?
「さわる」という危険から、身を守る為にアルコール消毒しているのですよね。

画像1

子供達の手をバリアーで守る!


「コロナがうつったらアカン!」と言っている孫娘も、あそびなど夢中になると鼻や口がマスクからはみ出し、色々なものに触れた手で、額の汗を拭い、目をこすり、口の周りを触っていますよね。
それって、とても「危ない!」ことだと分かっているのに、具体的な対策はされていません。
子供達は感染しにくい、もし感染しても重症化しないという事例があろ、それが安心材料になっているのかしれません。
しかし、そうであったとしても、絶対に感染しないほうがいいのです。
しっかりと手をバリアーさえできていれば「さわった物」からウイルスをもらう可能性は低くなります。
もう一度、子供達の手の安全について、考えてください。

発売中です。バナー


「抗菌手ぶくろ」で手をバリアー!

発売20年、医療や介護の現場で使われてきた「ウイルシューター抗菌液」を、ガーゼ生地へ特殊加工した抗菌生地は、病院のシーツや、枕カバーなどに使われてきました。この特殊技術で伸縮するニット生地を加工し誕生したのが「幼児の抗菌手ぶくろ」です。
生地の表面についたウイルスや菌は、付着後から感染力を失い始め、やがて感染しないレベルへ低下させます。
その抗菌性能は、365回の洗濯でも低下しません。
手ぶくろの物に触れる面(表面)、手に接触する面(内面)の両方で抗菌効果が発揮されます。
幼稚園、保育園への登園時に装着していただきやすい、5本指で親指の位置だけ合わせればいい5左右兼用のデザイン。
色は個性がまったくない、オーソドックスな手ぶくろカラーのアイボリーです。(油性ペン、お名前シールが貼れます)
しっかり手洗いができない子供達、アルコール消毒が頻繁にできない子供達の手を、しっかりと守ります。


アフリカで亜種の報道をご存じですか?

アフリカで、新型コロナウイルスの異変種が見つかりました。
若者を中心に感染が広がっていると、YETの川添から連絡を受けました。
川添は、「東京オリンピックが開催されれば、世界各国から選手が集まり、日本に存在しない異種にコロナウイルスが持ち込まれる可能性がある」と、今後の感染拡大について、今までと違う対策案が必要と考えてます。
異種の新型コロナウイルスが持ち込まれたとしても、東京オリンピックの開催に貢献できれる新商品の開発にYETは挑みます。。

感染力70%アップの亜種報道は未確認

英国で報道されている「異種新型コロナウイルス」に関して、WHOは従来のコロナウイルスと異なる証拠はないと発表しています。
ウイルスは変異するものだと言われていますが、現時点において、亜種のコロナウイルスに関する確定的な情報はありません。
今、行っている「感染対策」を維持していただき、感染しない生活を心がけてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?