見出し画像

【神奈川県版】職業訓練校への応募から面接対策について

こんにちは。Микаです。
最近、仕事を辞めました(2021年3月)。理由は…まあ、話せば長く色々あったのですが、結論「雇い止め」です。音楽性の違いで辞めることにしました(怒)。
真面目な話、コロナの影響も多少あり、契約(パート・アルバイト区分)であったために経営不振のため退職を余儀なくされたということです。かわいそうですね。非正規の宿命ですから、文句は特にありません。

だからと言って、私はすぐに就職したいとは思わなかったんです。

とりあえずなんか、もう二度と、絶対に女性向けゲーム業界で勤めたくないと、心に決めたからです。
となると…しばらく考えました。結果、手に職をつけるべきだと思いました。今現在興味がある分野はJavaScript、C++の二つの言語分野、VFX(エフェクト)なので、それの習得に必要な学校を調べました。
あるっちゃあるし、デジハリなんか説明会参加しました。でも結局お金の問題よ。
そこで、Web言語なら職業訓練校で学べるという情報を入手したので、じゃあこれだと思った。無料だから。大事なんだよ。お金ってさ(真顔)。でもさ、私の住んでるところは神奈川だから神奈川かつ短期の訓練校探したけど、どうやらどっかの自治体にはUnityとかプログラミング言語フツーに学べるところもあるらしい。もし興味ある人がいたら、ちょっと探した方がいいと思う。なんか、その県や市に住民票なくても応募はできるっぽいよ。
というわけで、職業訓練校に通おうと決めたわけです。で、私はどうしたらいいのか。辞めたばっかでなーんもわからんw状態から、まずはМикаの動きを追いながら説明しよう!これであなたもスグに職業訓練できる!

手順1:ハローワークで雇用保険の手続きをする。

離職後、すぐに働かない場合はハローワークに行って、雇用保険の受給資格をゲットします。まあお金なんていらねーって人は別にしなくてもいいと思うけど、職業訓練校に行くなら手続きしといたほうがいいです。というか、雇用保険受給資格者じゃないと応募できない訓練校があるし、私がそれでした。めんどくさいけど、最寄りのハローワークに行きましょう。開庁時間すぐがおすすめです。持ち物は以下のものが必要です。

・預金通帳(お金振り込んで欲しい口座用)
・離職票1、2
・証明写真2枚(後述するけど、職業訓練に応募するなら絶対に3枚は必要です
・マイナンバーカードか通知カード(なかったら別に持ってかなくても良い)
・住民票(区役所でもらってきてください。多分200円。これ役所で手続きするときの強い味方ですw)
・健康保険証(国保申請前の場合はなくて良い)
・運転免許証、年金手帳(マイナンバーカードがなければどっちかないとダメかも)
・印鑑(その場では使わなかったけど、念の為)

必要なものを持ってハローワークに行き、受付の人に仕事辞めたので、雇用保険の手続きがしたい…と言うと次の手順を教えてくれます。その通りに行動します。
神奈川県では、雇用保険説明会(2021年4月現在)がないので、申請が終わってしおりをもらったらその日は終わりです。あとは初回認定日を待つだけ。ちなみに、離職票なくても申請はできるので、離職してから2週間経ったらもう手続きに行って良いです。離職票がない場合、初回認定日に持ってきてくださいと言われました。私はもう早く手続きしたくて(訓練校に応募するから)、離職票来る前に行きました。

手順2:ハローワークで職業訓練校に応募する。

厳密に言うと、その前にハローワークカードの登録しないといけないのですが、それはきっと雇用保険の手続き中にすでに済ましてると思います。職員が必ず案内してくれるので。登録ですが、今ネットで先にできるので書いといてくれるとめっちゃ助かると言ってました。(職員さんがw)事故PRとかめんどくさいところは空白で良いです。
「ハローワークインターネットサービス-基本情報登録」
https://kyushoku.hellowork.mhlw.go.jp/kyushoku/GEAA020020.do?action=initDisp&screenId=GEAA020020

雇用保険の手続き(と、カードの登録)で約40分ほどかかりました。そのあと、職業訓練校に応募しよーと思い、入り口にあったパンフレットを1冊もらい、その中に願書が入ってたのでそれをその場で書くことにしました。なぜかっていうと、また来るのがめんどくさいから。その願書を書いた後に、ハローワークの印鑑が必要なのです。書いてポストに入れるだけじゃなくて、ハローワークに行って、印鑑もらって、それをポストに投函する必要があるので、また行かないといけない。なので、これから行く人はあらかじめ志望動機とか、ちゃんと考えて行ったほうがいいです。私はこんなに「マジの学校」のように応募するとは思っていなくて、結局印鑑もらうまで3時間くらいかかりましたwそれに、願書ですから写真も必要です。2枚しか持ってきてなかったから、近くの証明写真の撮れる場所教えてもらって、撮ってきました…。もちろん、私服です。でもちゃんと化粧はしていったのでよかった。本当に…。

書き終わった後、担当の人に願書渡すと、なんか色々話をされます。別に人格否定とか願書出すのやめなさいとか、こんなんじゃダメとか言われないので安心してください。注意事項とか、合格したらまたハローワークでの手続きがあるから〜とかそんな話です。その後、普通に印鑑押してもらってやっっっっっと終わりました。終わった〜あとは、これを封筒に入れて出して結果待ちじゃ〜と思っていたら…

手順3:職業訓練校の面接を受ける。

職員のおじいちゃん「願書をポストに入れたら、その後ココに電話して、面接の予約入れてくださいね。まあ大丈夫でしょう(薄笑い)」
Мика「(何が大丈夫?w)わかりましたあ」

面接があるのは知ってたけど、私は甘く考えていた。
ネットで調べる前のМика「まあ意思確認みたいなもんやろ〜ww」
ネットで調べた後のМика「ヤバイヤバイヤバイヤバイ(大汗)」

人気の高い講座は倍率が5倍以上にもなるということ、現在コロナの影響でテレワーク可能なWeb開発系がさらに人気であること、死んだと思いました。そりゃそうよ。世の中の失業者は正しい選択をしているよ。自信持っていいよ、本当に。神奈川県なんてまあ、まあ都会だから結構倍率いいだろうな〜と思い、行きたい職業訓練校のオープンデータを見てみる。が、なぜかコロナ騒ぎが始まった頃からデータが公開されていないwww死んだと思いました(2度目)。
とりあえず、これは対策しとかないと落とされるということを確信しました。
それに気づいて要点をしっかり対策した結果として、私は合格をもらったからよかったものの…職員のおじいちゃん、私、大丈夫だったよ…。

Микаのメモ:願書の書き方

多分このノート見てくれてる人たちが一番気になる部分だろうから、項目分けて書きます。今までの手順は読まなくてもいいよ!だって全部教えてくれるから。Googleや職員さんが。

願書を書くときに注意したいのが、就職したい意思をきちんと書くぞということ。学びたいです。だけではNGで、就職したいので、学びたいですはOK。そこは必ず抑えてください。私みたいにWeb系を志望しているのであれば、Web開発に興味があるんだけど、自分の今のスキルじゃ足りなくて就職ができないから、訓練校Web言語やデザインを学んですぐに働けるスキルを身につけて、Web制作会社に就職したい。みたいに、会社に就職したいから学ぶんである。と言う姿勢を貫いてください。絶対に、フリーランスになりたいとか、思ってても書いちゃダメですよ。お姉さんとの約束です。それから、今後の予定をしっかり書くこと。訓練校に通うこと、じゃなくて、訓練校を通った後の就職先のイメージをちゃんと持って書いてください。私は長いことゲーム制作してたので、Webデザインが派生してUI、UXデザイナーの可能性もあることを知っているから、それについても触れました。要は、就職したいからいくらでも可能性のあるところ応募したい、というアピールです。
もちろん手書きがベストです。願書、もしかして藁半紙ですか?ハロワークはお役所は藁半紙そろそろやめようね。こんな紙に触れたの…学生時代以来だよ……うっ……動悸が……。

また、興味を持ったきっかけも仕事絡みだと良いです。私の場合は、社内デザイナーと一緒に仕事をしてWeb制作に関わったことがあり、私もしっかりやってみたいと思ったから的なことを書いたと思います。とりあえず、仕事に前向きな姿勢が見えるとすごくいいです。

Микаのメモ:面接対策

私の場合は集団面接でした。当日、集団面接でーすと言われて、コロナなのに?とか思ったけど、そうなのですよ、お気づきの通り倍率がね。もういっぱい面接しないとおわんないのよ多分ね。まあでも、集団面接の場合どうすべきかもちゃんと考えたので大丈夫でした。
以下要点をしっかり守って、少ない質問を軽やかに討伐していきましょう。

①回答は簡潔に!でも、簡潔すぎると変な人認定されるから気をつけて。
②質問の答えをちゃんと答える!
③明るい声で!

この3点を頭に入れて、よく質問される項目について自分なりの回答を用意しておきました。
ちょっと今回私が質問されたことをネットの情報としてあげておきます。
質問は何回されたかわからないけど…別々の項目にしてても、合体して質問されてたかも。

①この訓練校を志望した理由を簡潔に(多分私願書と同じようなこと言った)
②就職の時期はどのくらいを想定しているか(Web制作会社に勤務できるスキルが身につけばすぐにでも、と答えたかな…)
③就職を成功させるためにどんなことが必要か(これは私変な答え方しちゃったので、恥ずかしくて見せられないよ!でも、訓練校で一生懸命勉強して、就職するんだ!ということを言ったと思いたい)
④今後、どんなところに就職したいか。(フツーにWeb制作会社)
⑤ワードやエクセルとか使える?(はい、大丈夫です。フツーに使えますけど…wみたいな顔しちゃったww多分、仕事でよく使うので問題ありません。的な答えがパーフェクト)
⑥ブラウザは何をよく使いますか?(え?wwと言う顔をしつつ、Googleやスカイリープですと答える。その場にいた人間に、私が騎空士だということがバレたと思う)

他にも面接について書いてくれているサイトがあるのですが、それをみても質問はどこも同じですね。だから、もしかしたら本当に意思確認みたいなものかもしれない。この面接。意欲を見てるだけで、別にかっこいい回答とか賢い答えを望んでるわけじゃないのよ、面接官は。「フツーの人」受からせたいと思ってる。そう感じた。別にあなたのせいじゃないのに、会社辞めることになってしまった私みたいなフツーに仕事してて突然の失業に陥った人間を社会復帰させてくれようとしてる(号泣)。ありがとうハローワーク。みんなの税金、使った分はしっかり還元するからね。

まとめ:職業訓練校に応募する際に感じたこと

とにかくまあ、めんどくさい。インターネットでバリバリ活動して、ネット予約クレカ決済を使いこなすМикаからすると、ハローワークに行って、紙に書いて…の手順が意味わからんくらい、めんどくさい。願書出すのだって、これ応募しようと思ってもめんどくさくて応募やめる人一定数いるだろうな、って思いました。面接もあるしね。なんだろう、アナログ。お役所本当に辛いです。
それを乗り越えただけですごいと思う。いや本当にそうですよ。雇用保険の手続きも終わって、健康保険と年金の切り替えもやってきたけど、ここは本当に令和か?って感じですよ。これからも失業状態になる人が増えてくると思うけど、みんな挫けないで、電車乗って区役所やハローワーク行こうね。めんどくさいけど行かないとほんとに、損するだけだから。

このノートが、失業中のあなたのためになりますように!

長寿と繁栄を!

ノブレス・オブリージュ