地震の歳時記【1~6月編】

はじめに

様々な事象に『歳時記』を編む試みはありますが、地学の分野においても、「地震」をカレンダー的に組んだ人は比較的少ないのではないかと思って、「地震の歳時記」と題したリストを以下に還元します。

画像8

例えば、
・「6月18日は2年連続で地震が起きてるから今年も」とか、
・「◯月は、大きな地震が繰り返し発生していて特に警戒が必要」とか、
そういうのを見かけた際の(自分向けの)参考用として公開します。

1月

「阪神・淡路大震災」の印象が強い1月。2010年代には、元日・三が日にも顕著な地震が起きています。空気も乾燥する季節ですので油断なりません。

2012/01/01 7.0 ④ 鳥島近海
2019/01/03 5.1 ⑥- 熊本県熊本地方
1914/01/12 7.1 烈 桜島地震
1945/01/13 6.8 強 三河地震
2010/01/13 7.0   ハイチ地震
1978/01/14 7.0 強 伊豆大島近海
1924/01/15 7.3 烈 丹沢地震
1993/01/15 7.5 烈 釧路沖地震
1994/01/17 6.7   米・ノースリッジ地震
1995/01/17 7.3 激 阪神・淡路大震災
1586/01/18 8.0   天正地震
1895/01/18 7.2   霞ヶ浦地震
1700/01/26 8.7-9.2  北米・カスケード地震

画像1

( 旧暦 )
1793/01/07 寛政地震(連動型宮城県沖)
1099/01/24 康和地震
1766/01/28 津軽地震

2月

顕著な被害地震はやや少ない様に感じるかも知れませんが、それは、単なる過去の分布に過ぎないでしょう。
ひとたび地震が起きれば、大雪の最中かも知れませんし、雪解けの最中で土砂災害が起きてしまうかも知れません。ゆめゆめ「安心」な月だ、などと考えてはいけません。

1605/02/03 8.0   慶長地震
1965/02/04 8.7 Ⅵ アリューシャン地震
1975/02/04 7.0 Ⅸ 海城地震
1976/02/04 7.5 Ⅸ グアテマラ地震
2013/02/06 8.0   ソロモン諸島沖地震
2016/02/06 6.6 ⑦ 台湾南部地震
2021/02/13 7.3 強 福島県沖地震
1936/02/21 6.4 強 河内大和地震
1968/02/21 6.1 烈 えびの地震
1880/02/22     横浜地震
2011/02/22 6.1 Ⅹ NZ・カンタベリー地震
2010/02/28 8.8   チリ・マウレ地震
1970/02/29 7.0 強 八丈島東方沖

画像8

( 旧暦 )
1855/02/01 飛騨地震
1853/02/02 嘉永小田原地震
1872/02/06 浜田地震
1858/02/26 飛越地震

3月

東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の印象が強い「3月」ですが、それ以外にも、大きな揺れと被害を伴う地震が発生しています。昭和三陸地震が発生した3月3日に防災訓練をしていたことで、1952年、その翌日(4日)に起きた「十勝沖地震」に対応できたとの逸話も残っています。
東日本大震災を一つの契機に改めて防災への備えを新たにしたい季節です。

画像3

1933/03/03 8.1 強 昭和三陸地震
1952/03/04 8.2 烈 十勝沖地震
1899/03/07 7.0   紀伊大和地震
1927/03/07 7.3 烈 北丹後地震
1957/03/09 8.6-9.1  アリューシャン地震
2011/03/09 7.3 ④ 三陸沖(前震)
2011/03/11 9.0 ⑦ 東日本大震災
2011/03/12 6.7 6+ 長野県北部(栄村)
1872/03/14 7.1   浜田地震
1914/03/15 6-7 強 秋田仙北地震(強首)
2011/03/15 6.4 6+ 静岡県東部
2005/03/20 7.0 6- 福岡県西方沖地震
1982/03/21 7.1 烈 浦河沖地震
1899/03/22 7.9 強 根室半島沖
2001/03/24 6.7 6- 平成芸予地震
2007/03/25 6.9 6+ 能登半島地震
1964/03/27 9.2 Ⅺ アラスカ地震
2005/03/28 8.6 Ⅵ スマトラ島沖(誘発)
( 旧暦 )
1771/03/10 八重山地震津波
1714/03/15 信濃小谷地震
1847/03/24 善光寺地震
0701/03/26 大宝地震大津波

4月

2011年には「東日本大震災」から1ヶ月にして震度6クラスの地震が起き、2016年には「熊本地震」で観測史上初、震度7を2度続けて観測した4月。新年度・新学期・新生活のスタートとなる1日にも、1968年には日向灘地震が起きています。

1946/04/01 8.1 Ⅵ アリューシャン地震
1968/04/01 7.5 強 日向灘地震
2014/04/01 8.2   チリ・イキケ地震
2009/04/06 6.3   伊・ラクイラ地震
2011/04/07 7.2 6+ 宮城県沖地震(余震)
2011/04/11 7.0 6- 福島県浜通り地震
2012/04/11 8.6   スマトラ島沖(横ずれ)
2011/04/12 6.4 6- 福島県中通り地震
2013/04/13 6.3 6- 淡路島近海
2016/04/14 6.5 ⑦ 熊本地震(前震)
2016/04/16 7.3 ⑦ 熊本地震(本震)
2016/04/17 7.8 Ⅷ エクアドル地震
1906/04/18 7.9 Ⅺ サンフランシスコ地震
1935/04/21 7.1 烈 新竹・台中地震
1771/04/24 大地震 八重山地震津波
2015/04/25 7.8 Ⅸ ネパール地震
1922/04/26 6.8 強 浦賀水道地震

画像5

( 旧暦 )
1792/04/01 島原大変肥後迷惑
0734/04/07 畿内七道地震
1293/04/12 鎌倉大地震
0599/04/27 推古地震
0745/04/27 天平地震

5月

大きな津波被害をもたらす地震が東北地方を繰り返し襲った印象の5月は、

1939/05/01 6.8 強 男鹿地震
1847/05/08 7.4   善光寺地震
1974/05/09 6.9 強 伊豆半島沖地震
1877/05/10 9.0 Ⅺ チリ・イキケ地震
2008/05/12 7.9 Ⅺ 中国・四川大地震
1997/05/13 6.4 6- 鹿児島県北西部地震
1968/05/16 7.9 強 十勝沖地震
1791/05/21     島原大変肥後迷惑
1960/05/22 9.5   チリ地震津波
1925/05/23 6.8 烈 北但馬地震
1983/05/26 7.7 強 日本海中部地震
2003/05/26 7.1 6- 宮城県沖
1995/05/28 7.0 Ⅸ 露・ネフチェゴルスク地震
2015/05/30 8.1 5+ 小笠原諸島西方沖地震

画像6

( 旧暦 )
1662/05/01 寛文近江・若狭地震
1026/05/23 万寿地震
0869/05/26 貞観地震

6月

2018・2019年と「6月18日」に震度6クラスが2年連続で発生したことでも注目された6月。確かに中旬に集中して顕著な地震が分布しているかの様な印象を受けます。ただ、恐らくこれは偶だと思っています。
一方、雨で地盤が緩んでいることも多い梅雨の季節ですから、普段以上に、土砂災害などには警戒が必要になってくるでしょう。

1905/06/02 7.3 烈 明治芸予地震
1994/06/08 8.2 Ⅵ ボリビア深発地震
1978/06/12 7.4 強 宮城県沖
2008/06/14 7.2 6+ 岩手・宮城内陸地震
1896/06/15 8.5 強 明治三陸地震
1911/06/15 8.0 烈 喜界島地震
1662/06/16 7.5   寛文近江・若狭地震
1964/06/16 7.5 強 新潟地震
1973/06/17 7.4 強 根室半島沖
2018/06/18 6.1 6- 大阪府北部
2019/06/18 6.7 6+ 山形県沖
1894/06/20 7.0   明治東京地震
1948/06/28 7.1 烈 福井地震

画像7

( 旧暦 )
1804/06/04 象潟地震
1361/06/24 正平地震


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?