見出し画像

この名前が君を守ってくれますように

高校生の頃、
もしも将来女の子がうまれたら
この名前をつけたいと思っていた。

そして昨年
生まれたのは女の子だったから
旦那に由来を話し、日々説得し、
無事に希望する名前をつけた。

公表は控えさせてもらうが、
娘には中性的な名前をつけた。

読み方は女の子にも多くいるが
漢字を男の子っぽいものにした。

今でも病院で「くん」付けで
呼ばれることもあるくらい
ぱっと見は男の子の名前だ。

なぜ、娘に中性的な名前を付けたかというと、
いつかこの子の性自認が男だったとしても
違和感のないように、がひとつ目の理由だ。

ふたつ目は、
きっとこの名前が娘を守ってくれると思ったからだ。

デジタル社会の昨今、
名前だけで女性が被害に遭う話は少なくない。

ウーバーイーツなどの配達を頼む時
わざと男性の名前に設定する人もいるくらいだ。

配達時、名前からして女性だったから
・どんな人か見たくて
 わざと遠くに配達物を置き
 出てきたところを襲来した。

・名前を検索しSNSを特定した。

・登録してある電話番号から
 個人的に連絡をとった。

・一人暮らしだと思い自宅に押しかけた。

なんて話もあるくらいだ。

特に一人暮らしの女性は、
あえて男性の名前を設定することで
彼氏や旦那が頼んだものを
私が受け取りましたを装うことができる

オススメしてる人もいる。


そんな、女だというだけで
名前が女性らしいというだけで
遭わなきゃいけない理不尽な犯罪から
娘を守りたかった。


いつか娘はこの名前をお友達から
バカにされる日が来るかもしれない。

名前が男みたいで変だとか
可愛くない名前だとか
嫌な言葉を言われるかもしれない。

それでも
私があなたを守りたい一心でこの名前を付けたこと、いつか絶対に話すから少しだけ頭の片隅に入れておいてね。


もちろんこのふたつ以外の由来もある。
ここでは、なぜ中性的な名前を付けたのかを
いつか娘に話せるように
自分用のメモとして記述した

読んでくれた方ありがとうございます


ちなみに、昔のドラマで
女性主人公が全く同じ漢字・読み方でした。

ドラマが好きな方はぜひ考察してみてください
戸田恵梨香が主演の騙し合う某ドラマです。^^



#名前の由来

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,891件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?