見出し画像

「 歌はいいね。」

私が暮らす北海道では、2月28日から3月19日まで
全国よりひと足早く「緊急事態宣言」がなされ
生まれてはじめて「不安」な日常が続いた。

その暮らしの中で支えてくれたのが「歌」であり「音楽」だ。

「歌はいいね。」

24年前、ブラウン管の向こうで15歳の少年の言葉がずっと心に残っている
(何度も何度も何度も何度も何度も聞いてからね)
ついこないだ再放送がやっていて、久々に彼の声を聞いた。
新劇場版も見て、彼の声を聞いたけど
どこかの世界線でしあわせになってほしいな
「歌はいいね。」という言葉を私に残してくれた、やさしい人です。

2年前の2018年、北海道は地震による停電でブラックアウトを経験した
その時、アンプを外して消費電力の低いデスクトップスピーカーに切り替えた。
CDプレイヤーも外してしまい、誇りを被ったままだった。

普段から情報収集の為に地元のコミュニティFMを流しているので
基本的に「音楽を聴く」瞬間というのが、私に訪れることはなかった。

それでもたまに、SNS経由でYouTubeから流れてくる音楽を耳にすることがある。
そこで好きになったのがヨルシカ

ヨルシカ の「言って。」

何度も何度も聞いたと思う。
ずっと聞いていた。

http://yorushika.com/

「緊急事態宣言」「自宅待機」自室に留まるという選択の中で、
私がまずとった行動は「CD」を買うことだった。

音楽さえあれば、乗り越えられる気がする

なんだか そう強く思ったのさ

帰り道、CDショップ(?)に寄り、
前から買おうと思っていた NakamuraEmi のアルバムを手にし
もう一枚欲しいなと売り場を回っていたら
ピックアップコーナーに「ヨルシカ」「ずっと真夜中でいいのに。」のCDが並んでいた。

本でも雑貨でも「出逢い」は大事だと思う。大事にしたいと思っている。
(本棚で出逢えたらお迎えしようと思っている本はたくさんある気がする)

YouTubeでずっと流していた「言って。」と「ヒッチコック」「負け犬にアンコールはいらない」が入っている「夏草が邪魔をする」「負け犬にアンコールはいらない」を手にした。

1st Mini Album 「夏草が邪魔をする」

2nd Mini Album 「負け犬にアンコールはいらない」

これから一枚ずつアルバムを買っていくのが楽しみです。
この気持ちは、五稜郭町にあったSOUNTRA COFFEE & MUSIC で好きなアルバムに出会えた時以来かな
おいしいコーヒーと音楽を私に与えてくれる場所が、どこかにあったらいいな。

ずっと真夜中でいいのに。

特に、特に特に特に特に特に、めちゃくちゃ支えられたのが
下の「ずっと真夜中でいいのに。」のYouTube

aikoも聴いていたけど、同じくらいこれも聴いていた。

だから、3月19日に緊急事態宣言の期間が終わったら
CDショップに行って「ずっと真夜中でいいのに。」のCDを買った。

1st FULL ALBUM「潜潜話」

めちゃくちゃ元気もらったわー
CDだから、CDプレイヤーに入れて、アンプとスピーカーから流して「聴く」というのが、私には性にあっているのだろう。

歌はいいね。

音楽に感謝している。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?