テスト1週間前

こんばんは。高校3年生のエンドウです。

本日より、一学期末の考査1週間前です!今回は、中間考査が中止した分、評定への影響が大きく反映されるかと思います。

1学期に1回しかないから本気を出すと考えるか、挽回ができないと考えるかは、自分次第ですが。

◆考査1週間の計画

考査1週間は、平日4時間・休日10時間で計画を設計して、40時間かけます。

考査期間中は、テスト当日(次の日の勉強)8時間・休日(2回目)10時間で、44時間。

考査1週間前から考査期間中含めて、40+44時間で、84時間の予定です。

考査が15日、16日、17日、20日。15日からテストを受ける日をA、B、C、Dとする。

8日水 C(考査1週間前)
9日木 C
10日金 C
11日土 B・C
12日日 A・B
13日月 A
14日火 A
15日水 B(考査1日目A)
16日木 C(考査2日目B)
17日金 D(考査3日目C)
18日土 D
19日日 D
20日月 (考査4日目D)

テスト4日間あるのに対して、土日を挟んで1日しかやらないのは、3:1でバランスが悪いですね。嘆いたところで、どうにもなりませんが…笑

§

毎回こんな感じで、学習計画を設計しています。
また、考査の内容の傾向を捉えて、対策を打ち出しています。

学年一桁、クラストップを目指して頑張ります。

今日はこの辺で。また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?