マガジンのカバー画像

エールラボえひめ|ディレクターコラム

33
エールラボえひめの泉谷ディレクターのコラム。地域の課題を見つけ解決するために日々奮闘している人たちへのアドバイスやエールラボえひめの現状について。
運営しているクリエイター

#エールラボえひめ

飛び込もう!

こんにちは!エールラボえひめのディレクター、泉谷昇です。 2023年5月から毎月2回の配信をし…

体験コワーケーション(後編)。

こんにちは!エールラボえひめのディレクター、泉谷昇です。 前号に引き続き、岡山県津山市で…

体験コワーケーション(前編)。

こんにちは!エールラボえひめのディレクター、泉谷昇です。 3月も中旬になりました。3月は事…

深化と進化。

こんにちは、エールラボえひめのディレクター、泉谷昇です。 先日、大三島、弓削島、生口島を…

ゼロイチの次は。

こんにちは、エールラボえひめのディレクター、泉谷昇です。 1月は行く、2月逃げる、3月は去る…

身近なDX化から

新年を機に何か新しいコトを始めよう!と思った方、続いていますか?挫折していませんか?心が…

アートにもDX。

2024年、辰年。けましておめでとうございます。年末年始はいかがでしたか? 私は12/29-1/3までが休みでした。いつもの散歩コースである松山城にあがった程度で、あとはでかけることもなく、静かな正月でした。 2024年も「エールラボえひめ」をよろしくお願いします! さて、先日ですが出張で石川県金沢市を訪れました。そして用務後に「金沢21世紀美術館」へ向かいました。 金沢21世紀美術館は2004年に開館した現代アートを収蔵する美術館で、妹島和世+西沢立衛/SANAAが

2023年の振り返り&棚卸し

2023年も残りわずかになりました。皆さんにとってどんな一年だったでしょうか? 起業や創業を…

移住者と職(後編)

こんにちは、エールラボえひめの泉谷昇です。 前回は「移住者と職(前編)」と題して、「しま…

フィルム・コミッションのDX化

こんにちは泉谷です。師走になりましたね、2023年もあと少しです。 今年の振り返りは次号とし…

移住者と職(前編)

こんにちは、エールラボえひめの泉谷昇です。 12月も間近!理由もなく気忙しくなるのは師走と…

一歩を踏み出した方たち。

こんにちは、エールラボえひめの泉谷昇です。 11月に入りました!秋も深まり冬支度と言いた…

ディレクター泉谷コラム⑲複業のはじめ方

こんにちは、エールラボえひめの泉谷昇です。 10月も下旬ですね。私は先日、誕生日を迎えまし…

ターニングポイント

こんにちは、エールラボえひめの泉谷昇です。 先日、大学卒業後は県外の企業へ就職したものの、愛媛県庁へ転職した20代の青年と数年ぶりに会いました。 彼との出会いは学生時代で、印象は「怖いものナシの学生」でした。全く臆することもなく(本人はそれなりに気を遣っているとのことですが・・・)溢れんばかりの若さが眩しかったのを覚えています。 その際「泉谷さん、これまでの人生でターニングポイントってありましたか?」的な質問があり、振り返ってみました。 するとターニングポイント(≒変