見出し画像

noteはつぶやくインターフェイスになってないんじゃ?

本当はランニング記録を書こうと思ってたんですが,賞味期限のありそうなネタを新鮮なうちに。

Twitterが…

ちょっと前からTwitterはイヤーな感じになっていましたが,7月2日にかなり厳しい閲覧制限が加わりました(一時的でしたが)。あのオーナーは仕様とか言ってますが,ミスしてやっちまったんじゃ?と思わないでも。

そんなわけでTwitterから脱出(脱獄?)して他のサービスを使う人が続出していました。主なところではBlueskyとMastodonあたりだったと思います。Blueskyはだいぶ快適ですが招待制なので,Mastodonで様子見ですかね(ちなみにどちらもアカウント持ってます)。

ちなみに私は古の場で待っていたのですが誰も来ませんでした。

分かる人には分かる場所

noteもつぶやき投稿あるよね

さて,noteでも「つぶやき」投稿ができる仕様になっていることは知られていますし,note公式も「今だ」と言わんばかりに宣伝していました。

私も前に何度かつぶやき投稿をしたこともありました。

noteはつぶやきを見るのに向かない

でも,noteってTwitterの代わりとしてつぶやきを見るようなインターフェイスにはなってないんじゃないかなというのが私の感想です。

原因を簡単に言えばTwitterとnoteの役割の違いが大きいです。Twitterはフォローしたアカウントの短文投稿がほぼ時系列に並んでタイムラインを作っています。これはnoteも同じなんですが,noteだとテキスト(長文)とつぶやきが混在します。

仮にnoteのつぶやきが多用され短文の並ぶタイムラインに突発的にテキストの長文があるような構造だと,長文投稿をしてもフォロー数が多ければ流れてしまいます。そもそも,ブラウザでもアプリでもデフォルトで出てくるフォローアカウントの投稿って4〜5個ぐらい(ブラウザだとスライドして10個ぐらい出てくるけど,画面には最初やっぱり4〜5個が普通だと思う)で,これが短文で埋まったとしても,過去のタイムラインをさかのぼって見ていくとはちょっと思えません。

Twitterには課金アカウントだけ長文投稿できるようになりましたが,「続きを読む」をクリックしてわざわざ全文を読むことって私は少なくて,これも同じなんだと思います(どれくらいみんな読んでたんだろう)。

そもそもTwitterは1000ぐらいフォローしてたくさんのアカウントの今を眺めるようなタイプのもので,同じ文(章)でもnoteのように「読ませる」ものとはだいぶ違うものなんだと思います。この辺は初期Twitterでの芦田宏直先生のTwitter微分論が参考になります。

そう考えると,少なくとも今のインターフェイスである限り,つぶやきがメインになる可能性って低そうだし,それゆえに短文向けにインターフェイスを変えてはほしくないなあと思いました。

※一応補足すると,フォローしているアカウントつぶやこうが短文にしようがまったく気になってません。

いいなと思ったら応援しよう!