見出し画像

[義左衛門]純米吟醸 神の穂

前回に引き続いて「若戎酒造」さんの酒。
前回のは神の穂で仕込んだ純米吟醸。
今回のも神の穂で仕込んだ純米吟醸。
ラベル記載のデータを見た感じだと、何が違うねん名前以外で?
となってしまう酒。
私も、そう感じたので飲んでみることに。

こんな感じのラベルデザイン。
裏ラベルも若戎バージョンと大体は同じ。

・香り
洋ナシ3
メロン3
アンズ2.5
シナモン1.5
アーモンド1.5
団子1
サワークリーム1
カラメル1.5
プロセスチーズ0.5

・味わい
甘 ■■
旨 ■■■
酸 ■■■
苦 ■■

程よい甘味、充分な旨味、滑らかな酸味、程よい苦味

全体的にフラットな流れの酒、といった印象。
香りも味わい、丁度良く展開されるような。
冷酒で飲んだけれど、個人的にはそれで良いかなと。
少し温度が上がったり常温とかなら「若戎 神の穂」の方が向いているような気が。

それにしてもラベル記載されている分には同じスペックだけれど私が飲み比べてみた分には割と違った。
酵母なのかタンクの大きさなのか火入れ回数なのか….
それは造っている人たちに聞いてみないとわからないけど、まあいいか。
実は同じでラベル違いです、なんて事も無きにしもあらずか。
テイスティングとかって、やっていて記録を付けているものの、人間の感覚器って割と適当なものというか、何というか。

いや、確か価格も違うし、それは無さそう….かな、多分。

ちなみに同スペックがラベルに記載されている「若戎 神の穂」はコチラ

そして私のオススメは「義左衛門」の方だ!
何故なら箱に入ってるからだ!
光が遮断されているからだ!

名前-[義左衛門] 純米吟醸 神の穂
精米歩合-60%
度数-15度
製造元-若戎酒造株式会社 「三重県」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?