見出し画像

てが309.るよ

“やみいち”という語感を耳にするとなにやら危ない香りが漂う。
「やみいち」と呟いてみる。ひとりでボソッと言うものだからやっぱり近寄りがたいニュアンスがする。
路地裏で前からお侍さん(佐藤浩一)がつかつかと歩いてくる。

少しだけ身体が強張るのを感じる。
すれ違いざまお侍さんは呟いた。
「やみいち…」

そんな妖しさがある。

東急東横線横浜から2駅、各駅停車しか停まらない白楽駅を降りると旧綱島街道に出る。一方通行の細い道だ。
大学があるので、学生っぽいのが降りる方向に行くと考えてればOK。

「六角橋商店街」という看板がある。
毎月第3土曜日、“ドッキリ!ヤミ市”がこの商店街で開催されている。
ヤミ市でさえあやしいのにさらに“ドッキリ”ついちゃった〜!
“!”ついてちょっとポップなかわいさがある〜!

そして今月は5月20日。今週土曜日だ。
小野雄大band setで出演する。
しかもなんとヘッドライナーだ。

コロナ禍開催をおやすみしてて去年復活!

歴史は戦前まで遡るというこの六角橋商店街、まさに闇市だったとかなんとか。数十年前までシャッター商店街で死にかけていたというこの商店街は、今では新規参入も空き待ちというほど大人気スポットらしい。

せっかくヤミ市に出演するので、やっぱりぜひみんなにはこの白楽駅周辺を堪能してほしい!
今日は小野的オススメを紹介したいと思います。

“ドッキリ!ヤミ市”の“!”のかわいさが染み出しちゃってる人たちがたくさんいます。そこも体感してもらえたらとってもうれしい!

〜飲み屋さんの部〜

①UPPERS
090-7201-3419
神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-6-18

人と雰囲気が混ざり合って楽しいだいすきなお店。
今回のヤミ市へのご縁もこのお店でもらった。
ヤミ市では今回もテイクアウトビールやってるかな〜。
ぜひ買ってライブを観よう!

②HOURS
045-633-1867
神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-7-21

最近できた立ち飲み屋。サクっと一杯という感じでも使いやすい。もちろん料理メニューも!店員さんたちが最高テンションでたのしくて気持ちいい!

③ さいかい
045-481-0205
神奈川県横浜市神奈川区六角橋2-14-10

なんというか、地域の人たちが行く居酒屋感がすごくて好きといったらいいのか。お母さんがひとりで回してるカウンターのみの静かなる居酒屋、と紹介しておこうか…。遅くまでやってるのもうれしい。こういうところも紹介しておこうかなというチョイス!

④ 横濱串工房 白楽店
045-423-9563
神奈川県横浜市神奈川区白楽100 双葉ビル 2F

串や一品はもちろんのこと、ラーメンとデザートがおいしい。深夜にラーメン屋がやってなければ、ココ説あるよね、とよく友達と話しながら飲んで食ってる。

⑤ 浪漫亭  東白楽店
045-423-9523
神奈川県横浜市神奈川区白楽4-13 第5マツヤビル 2F

お隣駅の東白楽だけど小野的に外せないのでチョイス。「ロードムービー」MVの乾杯シーンはここを使わせてもらいました!串もお酒も一品もおいしい居酒屋!

〜カフェの部〜

⑥cafe doudou
045-433-6531
神奈川県横浜市神奈川区白楽100-11-103 のれん会第2ビル

駅を降りて徒歩30秒でいけるカフェ。小野的おすすめはフレーバーコーヒー。小野は10年以上前からここで生音ライブをさせてもらっている思い出の深い店。ぜひ待ち合わせに!

〜食事の部〜

⑦ くり山
045-421-0537
神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-17-29

最強つけ麺。並ぶけどほんとうにおいしいのでおすすめ!

⑧ ラーメン 末廣家
045-642-3400
神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-14-7

家系ラーメン総本山吉村家直系最強といわれるラーメン屋。こちらも並ぶけど家系好きには超オススメ!

⑨ 家系ラーメン とらきち家
080-7745-6226
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-1-1

こちらも家系ラーメン。自分がいちばん好きな家系ラーメン屋!節目にはここで食べることがジンクスというかヨロコビ…。オーダーはぜひ“ふつう”で。

⑩ サリサリカリー
045-294-2136
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-9-2

無水パキスタンカレーの名店!北海道にはカラバトという姉妹店があって、丈造と碓井と行った時喜んでもらえて嬉しかった!冷凍の持ち帰りもできる。

ちなみに…。
わんこそば たち花
045-431-9445
神奈川県横浜市神奈川区白楽5-13

関東唯一のわんこそば屋さんもついでに紹介。小野は108杯食べて子宝に恵まれるという東北のおもちゃもらった。「はい、どーんどん」とお給仕さんに責められるのは少しクセになりそう。


もちろん、ここで紹介してる以外のお店にも名店揃い!
自分も紹介できるまで知らない店があるので不足はご容赦ください。

マップも作ったのでよかったら参考にどうぞ!

ライブ会場は旧綱島街道と、六角橋商店街を象徴する仲見世通りに挟まれたふれあい広場。


「白楽は東横沿線で一番下町は狙える。下から一番なら取れる。」そう考えた石原さんは、商店街の販売促進部長として商店街を取りまとめ、「古い、ボロい」をそのまま売りにしたイベントを組むことに決めました。

https://www.housecom.jp/faq/category_town/463/ より引用


今では名物イベントとして大人気のこのヤミ市も、ここまでくるまでたくさんの苦労があったそう。
何より20年ほども続けていることに敬意を表して、この日は精一杯歌いたいと思います!

ちょ〜たのしみ!
ぜひみんなに目撃してもらえますように。
では土曜日に会いましょう!

ここで待ってます!

活動の励みになります!よろしければサポートお願いします!