アイデンティティが欲しい

この間とある人の過去の話を聞いた。

いじめにあったこと、複数人に告白されたこと。



…?

私の中高時代にはそんなことなかったが…?


いじめにあうことがいいことだとは言わないけど、そういうエピソードも何も持っていない。

告白されたこともちゃんとない。



もしかして、私ってなにも持っていないのでは…?

アイデンティティどころか、人に語るような過去がない。

皆みたいな経験をしてきてない。

だから皆と違うのかなぁ…打ち解けられないのかなぁ…

と悩むきっかけになってしまった。


人の過去を教えてもらうことは、何か情報を得られたような気がして嬉しいのだけれど、いつも聞き終わったときには劣等感を感じてしまう。

自分が悲しくなるのをわかってても話を聞いてしまう…。



自己肯定感があれば皆みたいに生きられるのか?

何をしても他人と関わる度に劣等感を感じる。

本当に人に会うことがストレスになっている。

けど、人は一人では生きられないので、たまには人に会いたくはなる…。



ヤマアラシのジレンマ?ってやつでは???

誰か解決策をください…。




解決策をくれる人などいないので、自分で模索する。


人を変えることはできないので、自分を変えよう。

自分の考え方を変える方法が一番の近道な気がする。

例えば人と比べて劣等感を感じるのならば、人と比べることをやめればいいのだ。

人は人、自分は自分。




…そんなことできたらもうやってるよ!!!;;



最近思ったのは、親よりも近い存在の彼氏だって他人だってこと。

自分の子宮から生まれた子供も他人なんだから、当然だろうけど、相手は私のためだけに動いてくれるわけではない。

私の望む結果をもたらしてくれるわけではない。

私のことを一番に考えてくれるわけではない。


この思想の根底には、人に自分のことをどうにかしてほしいと思っていることがある。

自分で自分を愛さなきゃいけないことに気づかなくては。

自分のことを愛せるのは自分しかいないのだから。

人に頼ってちゃだめだ。

人に全幅の信頼を寄せることが間違っている。

子供に刺される親もいるし、会社に見捨てられるサラリーマンもいる。


命綱をほかの人に託すべきではない。




生きにくいなぁ。

生きるのって面倒ですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?