見出し画像

#56 最高の1日にするために

こんにちは。
危険物取扱乙4試験勉強直前期のため、投稿を疎かにしていた櫻井です。
(そのおかげで、多分合格できたはず、、)

今日は、最高の1日を過ごすために必要だと思うことについて述べようと思います。
前提として、最高の1日とは自分の満足感が高いことを示し、休日に限定します。

1、必要なこと
2、メリット
3、デメリット

1、必要なこと
最高の1日にするため、たくさんの必要なことがある中で
重要と考えるのが、スマホから離れることです。

スマホは、便利の反面非常に時間を食い尽くしてきます。
適度に付き合っていきましょう。


2、メリット
時間と行動が変わります。
まず、確実に時間の無駄を省くことができます。
SNS、YouTube、ゲーム、スマホは何十時間でも見ることができます。
(自らが実証済み)
あらゆる誘惑によって、時間を忘れてしまう恐ろしい物の為、
手放した時のメリットは計り知れません。

次に、スマホを手放し、時間の余裕が「暇」になります。
だから、スマホではない何かに没頭することができるようになるのです。
読書、筋トレ、散歩、勉強、様々なことに時間を費やすことができて、終わった後の満足感が得られやすいでしょう。
主体的に行うことは、満足感が得られやすいです。
携帯を見続けて楽しむことと、DIYを行って自ら創作するのはどっちが面白いのかという話ですね。




3、デメリット
情報が入ってこないということ。
携帯という最も簡単な娯楽がなくなるということ。

情報が入ってこないというのは、良くも悪くもです。
いい情報。例えば、何かしらの調べ物を行うときは非常に不便です。勉強や好きなことを調べるときに携帯があれば、一瞬です。
悪い情報で言えば、芸能人の不倫、変な広告、不安を煽るコロナの情報。など、時間の無駄や精神的な疲労を溜め込むきっかけになります。

簡単な娯楽とは、携帯ゲーム、YouTube、電子漫画などです。
これらはベッドに横たわりながら行えてしまうため、一日中ベッドから出ないなどの休日を招いてしまいます。

人によって満足度が異なるため、一概には言えませんが、
スマホを手放してみる1日に挑戦してみてもいいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?