見出し画像

ゆとり会に参加して考えた ~私が旅に出る理由~

もう1週間以上前の話になってしまいましたが、ゆとりさんが開催した「ゆとり会」に参加しました。

ゆとり会とは、、、ゆとりさんの記事をご覧になっていただいて。というか、この記事にたどり着いた方はほぼほぼご存じだろうと思いますが、めっちゃざっくりいうと、ゆとりさんの一人旅についての楽しいお話をみんなで聞いて、その後にみんなでおしゃべりしましょう、的な感じの内容でした。

会場についてエレベーターが開いたら、まさかのあきやさんがいらしてめっちゃびっくりしたところから始まりまして。ゆとりさんとはほぼ初対面みたいな感じだったのでご挨拶してみたり、近くの席の方とお話したりして。一人でどーしよーと思っていましたが、始まる前も楽しく過ごせました。

その後のメイン、ゆとりさんの旅のお話はめちゃくちゃ楽しかったです。序盤でたかのてるこさんの「ガンジス河でバタフライ」という本の紹介をされていたのですが、私もたかのてるこさんの旅エッセイが好きで、たぶんほぼ全部持ってるはず。私も「ガンジス河でバタフライ」でインドに興味を持ちましたが、一人で行くにはなかなかハードルが高くてまだ実行に移せてません。。。

ゆとりさんの旅行の話を聞いていて、確かに!!!と思ったことがあって。もうすでに記憶があいまいなので細かい内容は違うかもしれないけど。
一人でこれからのこと(来年のことだったかな)について考えたいから年末に台湾に行って、大晦日にカフェに行き、いざ「考えるぞ!」ってなったけど、そんなすぐに何か出てくるわけじゃない、的な話。
確かにそりゃそうだ!でも、私もやりがち(苦笑)急に「考えるぞ!」って思って旅行先で手帳開いたりするけど、開いてぼーっとして終わったりするし。そんなの普段から意識して考えてなかったらそんなにすぐパッと出てこないってね。

あと、最初のころのゆとりさんはバックパッカースタイルでの旅をされていたとのことで、ゲストハウスの写真とかもありましたが、私は逆で、絶対にゲストハウスには止まらないスタイルでの旅でした。ほぼ渡航先はアジアなのでゲストハウスに泊まってた友達もたくさんいますが、私は知らない人と同じ部屋になるかもしれない状況がまず無理でした。あと水回りがちゃんとしていないと嫌なので、共同バストイレの宿も無理でした。
こんな感じで人によって旅のスタイルはそれぞれなので、自分以外の人がどんな風に旅をしているのかというのをご本人から直接聞けたというのはなかなか楽しいことでした。

あと、最後にゆとりさんが「今日のファッションの紹介します!」とのことでお洋服の紹介をされていて、こういう理由で選びました、みたいな部分をはっきり説明できるのが素晴らしいな、と思いました。私は制服として選んだお洋服についてそこまで説明できないなぁ・・・って。そりゃ気に入って買って着ているんだけど、こういう理由でいいと思って、って人に説明できるところまで掘り下げられてないかもな、って。この辺は私の今後の課題。

二次会では用意してくださった食べ物と飲み物をいただきつつ、参加者の皆さんと楽しくお話しできました。余談ですけど、この時に飲んだ缶ビールがめっちゃ私の好みドンピシャだったんです(笑)缶のデザインの記憶を頼りに検索しちゃいました。多分これだと思われ。今度探して買おう。
BREWDOG HAZY JANE

JJGの皆さんは本当にファッションのテイストもバラバラだし、興味のあることもバラバラなのになんかまとまっている感じがします。「自問自答ファッション」っていう共通点があるからですよね。本当にいろんなお話が聞けて楽しかったです。後に用事があったので途中で帰ってしまったのですが、もう少し居たかったです。

で、ここからは私の話なのですが、ゆとりさんの一人旅のお話を聞いて「なぜ私は旅に出るのだろう」というところについて考えることとなりました。
今回は一人旅限定ではなく純粋に旅に出る理由を考えました。
そもそも私が旅に出る理由の一つは「海外にコンサートを見に行くため」という半ば仕方ない理由なのですけど、コンサートがなくても定期的に旅に出ます。しかもパックツアーというものを使ったことはほぼないので、初めて行く土地でも全部自分でスケジュール組んで予約します。基本的に友達と一緒に行く旅でも自分で予約することが多いです。

ここで最初に「旅って、海外って、楽しい!!」って思ったきっかけになった旅について紹介させてください。

きっかけになる旅の前に韓国へ修学旅行、香港に友達とパックツアーで旅行(パックツアーはこの時と、グアムに行った時の2回のみだと思う)していたけど、それほど旅行が好きだー!って思いにはならず。

香港は好きだったから近いうちにもう一度行きたい!と思っていた時に、大学の卒業旅行という一大イベントがやってくるわけです。親友2人とどうする?ってなったときに私が香港を提案したら、なんとありがたいことにノッてくれまして。香港だけじゃ寂しいしもう1か所行こう、って思ったときにたまたま旅行会社に勤めている友達に相談したら
「シンガポールがいいよ!あと近くにインドネシア領のビンタン島っていうリゾートがあるからそこも行ってきな!日程組んで予約もしてあげるから!」
とありがたいお言葉をいただいたので、それに乗っかりました。
日程組んで予約、の部分は友達がやってくれましたが、ツアーではないので現地では全部自分たちで対応しなくてはならなくなりましたが、それがめちゃくちゃ楽しかったんです!
もう20年以上前の話になりますけど、今でも色々覚えています。

まずシンガポールに着いたらホテルがめちゃくちゃぼろかった(笑)しかもそこに4泊・・・でも4泊もしたら愛着わいてきて、それはそれで楽しかったりしてね。毎日どこに行く?何食べる?何する?みたいなことを3人で相談しながら決めて行動していくのが、とても楽しかった。添乗員さんに連れられて「ハイ次はこっちですよー」って着いていくわけではない、自分たちで決めて自分たちで行動する。途中ではもちろんちょっとした言い争いなんかもあったけど、それがうまくいったときの達成感だったり、逆にトラブルにあったけど対応できた時の安心感だったり、そういうことが感じられるのがよかったんだと思いますし、自分たちだけでやったんだっていう自信にもなりました。

ビンタン島はリゾート地で開発が始まった直後くらいだったので行った時はホテルも3つくらいしかなくて、めちゃくちゃのどかな場所でした。シンガポールとは真逆のホテルでのんびりした日々を過ごして、その後香港に2泊して帰ってきました。香港のホテルは中心地にあったけど狭くてフロントのおにーさんがめっちゃ態度悪かったのを今でも覚えてます(笑)あと火事になったら絶対逃げ遅れるーーって思った(笑)今もあるのかなこのホテル。

この時の体験がきっかけで、この後就職してからもしばらくこの3人でシンガポールとビンタン島に毎年行ってましたね。ビンタン島はまだまだ物価が安かったのでバンヤンツリーにめっちゃ安く泊まったりしてました。懐かしいなぁ・・・。そのうちまた行こうかな。

ちょっと話は脱線しすぎたけど。
今までの旅のことをいろいろ思い返すと、私は自分に自信がなくなった時や落ち込んだ時「こんな私でもやればできるんだ、自分で自分のことを決められるんだ!」って再確認するために旅に出ている気がします。一人旅の時は特に。
ホテルも自分で探して決めますが、これも理由があって。パックツアーの時にあてがわれたホテルがめちゃくちゃ不満だった時、自分で決めたわけじゃないからなぁって思ってイジイジしてしまうのが嫌なんですよね。自分で決めたホテルなら多少文句があっても「自分で決めたから仕方ない!」って割り切れるから、自分で決めたことに責任とれるんですよね。

なんとなく「自分で決めて自分で行動する」訓練のために旅に出ているような気もします。今までの人生いろんなことを流れで決めてきた感がありますし、私にとってはファッションより旅のほうがハードル低いので(苦笑)この先も旅をしつつ、どんなことでも自分が納得のいく選択をしていけるようになれれば、と思っています。

なんてことを、ゆとり会の後数日考えていました。

で、note書くぞー!って思っていたら、なんと高熱でダウンしてしまいまして(-_-;)やっと復活してきたので、忘れないうちに一気に書きました。中身めちゃくちゃかもしれないからあとでこっそり修正とかするかもしれません。

ゆとりさん、あきやさん、そしてゆとり会でお会いした皆さん、その節はありがとうございました!また何かの機会にお会い出来たら嬉しいです!

ちなみにトップの写真は2002年に香港に行った時の写真です。
スターフェリー乗りたいよー!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?