劇場版ウマ娘プリティダービー 新時代の扉 感想書き散らし

※箇条書きメモ。色々記憶違いとかあるかも。
※エックスに投稿したものと内容は同じです。
※書いた人はウマ娘をほとんど知らず、競走馬のことも全く知りません。

・まずSEの質感がものすごい。
蹄の音、走る音、踏み込む際の土を抉る音、臨場感が凄すぎてこれは是非映画館で視て聴いてほしい。

・フジ先輩に懐く柴犬ポッケちゃんかわいい。フジさんフジさん富士山

・タキオン先生に振り回されてミャクミャク様のお友達みたいな作画になるポッケちゃん

・予告PVでのタキオン先生の表情がとてもマッド寄りだったので「これヒール役になるんじゃ?」とちょっと不安だったけど全然そんなことなかったし、なんなら一番ヒロインしてたまである。

・自分のライバルであり目標だったタキオンが、勝ち逃げになるような形で突然引退宣言してきてしかもその理由は一切言わない(まあ怪我のせいだろうなでもすぐ治るだろぐらいの認識)とまで来たらそりゃポッケちゃんも絶望するしガチ切れもするわ〜。

・ダービーを勝ち取ったポッケちゃんの長い長い雄叫びは優勝したことへの嬉しさ溢れる咆哮じゃなくて消せない劣等感と今この場にタキオンが居ないことからくる満たされない叫喚だよね分かるよ。

・引退理由
❌「故障した」
️⭕️「自分のスペックでは原理的に不可能だと気づいてしまった」←ここが!ミソ!!!

・自分はもうレースで走れないと分かった日から部屋は荒れ放題になるしカーテンを閉めて外界との関わりをシャットアウトするしで、表向きは相変わらず飄々としてるけど本当はめちゃくちゃメンタルやられてんじゃん・・・。性癖です。

・タキオンせんせぃ。
理論上自分の能力はもっと高みに行ける筈なのに身体がそれに耐えられないことを悟った時の糸が切れたような絶望感

からの、誰にも理由を言わずに突然の引退宣言

からの、ポッケ達に自分の夢を託して継がせるため、足が完全に壊れる前提で走った捨て身の皐月賞

からの、縋るような「待ってくれ・・・」

自分の代わりになる存在は導き出した筈なのに走りたい自分の代わりじゃなく自分の足で真理に辿り着きたい自分でも訳が分からないけど恐らくきっとこれがウマ娘の本能なのだろうとポッケちゃんとリモート並走するタキオンのシーンがもう最高すぎた。
瞳に光が宿る描写といい、ポッケちゃんがタキオンにとっての光なんよな。

・フジ先輩はどっちかと言うと大人しい方だと思っていたので勝負服ドスケベすぎてビビった;
映る度にいや開きすぎ開きすぎってヒヤヒヤして会話があんまり頭に入ってこなかったごめん。でも作中屈指の名シーンだったことは覚えてる

・オペラオーはなんかもうワケわからんぐらいかっこよかったです。かっこいいとしか言えん。かっこいい所しか描かれてない。

余談。

自分はウマ娘に関してはゲームをチュートリアルで投げ(元々ソシャゲが絶望的に合わないタイプのゲーマーなので・・・)、アニメも観ず(多忙で視聴する時間がなくて・・・)、なおかつ競馬にはまったく興味を示さない人間でした。

じゃあなんでタキオンとかカフェとかオペラオーとかのことは知ってるんだよって話なんですが、SNSでフォロワーのスクショやたまに流れてくる二次創作を受動喫煙してた影響ですね・・・。喫煙したらしたでほぼ確実にタキオンにハマる予感はしてたけど、やっぱりソシャゲが苦手でかと言ってアニメは話数が多いし他にも気になるコンテンツがあるしでなかなか食指が伸びずに居た次第です。

なのでウマ娘自体の知識はほとんど無く、史実もまったく知らない人間が観た結果なのですが、明日もまた観たい何回でも観たいと思わせてくれる作品でした。
これはもう萌えアニメの皮を被ったスポ根少年漫画だよ・・・老若男女問わず楽しめると思います。

絶対観ろとまでは言わないが、観て損はない映画だと大きな声で言えます。

・・・。

いや視て!!!!!!!人類とりあえず視ろ!!!!!!!!!!絶対に映画館で!!!!!!!!!!!!

ゲーム・・・続けられるか分からないけどまたインスコしようかなぁ。

この記事が参加している募集

#映画感想文

67,269件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?