見出し画像

【蓮ノ空感想文】蓮ノ空2nd千葉公演に行った話

2024年4月20・21日千葉県幕張メッセにて、「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 2nd Live Tour 〜Blooming with ○○○〜」が開催された。当方はその両日に参加させてもらった。
今回は初日の感想をベースに書いていこうと思う。

昨年秋に開催された1st LIVE TOURに続いて2回目のライブツアーとなった今回は、千葉と兵庫の2会場での開催となっている。

メインストーリーで披露された楽曲をなぞる様に披露されるライブだが、2023年10月から2024年4月の頭までの曲が中心となる。

そして今回のセトリはこちら。
1 Dream Believers 103期 Ver.
2 Trick & Cute
MC
幕間 Fes×LIVEダイジェスト
3 ノンフィクションヒーローショー
4ド!ド!ド!
5 KNOT
6 AWOKE
7 千変万華
8水彩世界
幕間 活動記録ダイジェスト
9 ツバサ・ラ・リベルテ
10 Holiday∞Holiday
11 以心⭐︎電信
12 Take It Over
幕間 カードスチル映像
13 Link to the future
14 青とシャボン
15 パラレルダンサー
16 Runway
17ミルク
18アイデンティティ
19 Special Thanks
20シュガーメルト
幕間 活動記録ダイジェスト
21 抱きしめる花びら
22 Legato
MC メンバーによるバーチャルMC
アンコール
23 DEEPNESS(102・103期6人ver)
24 On your mark(102・103期6人ver)
MC
25 Colorfulness
26 Pleasure Feather
27ハッピー至上主義!
MC 104期生初登場挨拶
28 Dream Believers(104期ver)
Wアンコール
29 STEP UP
30 永遠のEuphoria

濃厚な約4時間、30曲。
考えられる限りで最高なセトリだったと思う。考えた人は天才なのかもしれない。

・ほんとよく考えられていると思う
今回104期生が来るのは確定していたわけですが、となるとDream BelieversとOn your markは104期とやるでしょう。となると、ドリビリ衣装は使えないし開幕Dream Believersはない……? 衣装あって開幕張れるとするとTrick & Cute……? でも1st愛知でやってるもんな……とか仲間内で話していました。蓋をあけてみれば開幕Dream Believers衣裳付きでやってTrick & Cuteもやって、104期生とは制服でやりますってのがもうその手があったか! と膝を打った。

そして幕間を挟んでユニットでみらぱのノンフィクションヒーローとド!ド!ド!から始まり、いやいや序盤から殺意高いって! と笑ってました。楽しいが一番。

・感情のジェットコースター
で、そのあとですよ。
活動記録挟んで衣裳付きツバサ来て泣きそうになるのを堪えて、今回来ないだろうと思っていたみんな大好きHoliday∞Holidayもといユニット曲来るじゃないですかー?
それから自分はセンステ前ブロックでステージもトロッコも比較的見やすい位置だったので、以心⭐︎電信で「みらぱ可愛いー!」ってなって、推しユニットのTake it overで高まって、からのLink to the futureですよ。

始まる前に「カシャン」って幕が降りて来る様は斬首刑ですよギロチンですよ。あんなん無事で済むわけないじゃないですかー!!
しかも、途中で挟まるのがライブ映像でもうほんと運営が蓮ノ空好き好きクラブのみなさんの息の根を止めに掛かってる。

で、青とシャボンやってパラレルダンサーと来てユニットごとやな、次はスリーズブーケかなぁー? と思ってペンライト色変えしてたらなんだか前方がざわざわしてる。
ユニットでそんなざわつくようなことあるかー? って思ってたら、野中ここなさんがひとりステージに残ってるではありませんか。はい、Runwayですね。僕は崩れ落ちましたよ、ええ。

「だってそれまだ音源化されてないやつですよねー!!!?」


いやもう序盤からの畳み掛けがエグ過ぎる。加減というものを知らないんですか????
あれ、やるのはみんなの個性がどうのって偉い人がしてたみたいな話してませんでした???
ないだろうなーと思いつつも、行きの電車の中で竜胆祭のところ見返していましたけど本当に来ると思いませんでしたよ。

ステージにひとり立つ野中ここなさんがあまりにも可憐で華麗で力強く堂々と歌い上げる様には心を奪われます。この子本当にすごい。ついこの前まで高校生だったのに、自分は彼女のこと尊敬すらします。そういう彼女だからこそ好きになりましたし、応援したいなと推させてもらってます。

・負けず嫌いな彼女だからこその2日目だったのかなと
いったい彼女に何があったかはわかりません。色々要因は考えられますが、そこを深掘りする必要も意味もないと思っています。
ライブを止めてしまった、2回もやり直しをしてしまった。これは本来あってはならないことです。

でも、彼女のすごいところはあの短時間で持ち直し、涙や後ろめたさを出さずに歌い切ったことだと思います。

先輩達でもかつてライブを止めてしまったことがありましたが、自身の役割の重要性や止めてしまったことのプレッシャーは計り知れないものだと思います。

加えて、今回野中さんは唯一のソロでステージに独りであったこと。それでやり切ったの素直に凄くないですか?

そんな野中さんに対して、自分は頑張れって応援するのは違うと思いました。彼女は既に頑張っているのですから。何が原因でそうなったのかわかりませんでしたし、余計にプレッシャーを掛けることになりかねないのではと思っていたので。無言の圧力というのもしんどいとは思いますけどね。
それに、何より"野中さんなら乗り越えられる"そう信じて自分は祈っていました。
ああいう場面どうするのが正解というのはないですけど、ファンとしては見守る方がいいのか声掛けてあげた方がいいのか難しいですよね。

・濃密過ぎて時間感覚マジでバグる
どれだけ時間が経ったのかわからないけれど、抱きしめる花びらやLegatoと来てバーチャルMC入って「あーもうそんな時間なんだな」とそこで自覚するレベル。いやでも聞けてない曲いっぱいあるなーそれは兵庫に持ち越しなのかなーなんて考えていましたが、まあそこからのおかわりがぱないぱない。

まず、6人でのDEEPNESS!
これまでみらぱのふたりを除く4人での披露でしたが、ここに来て6人になりさらにパワーアップ。ただでさえ強い曲なのに、みらぱのふたりが加わってより強固に、クールでカッコいい一曲でした。しかも、104期生が入るってタイミングだったから、本当に6人で披露されるの実質最後かもしれませんね。だからこそ、めちゃくちゃ良いタイミングでのサプライズ披露だったかなと思います。

それからOymやってシャッフル曲。シャッフル曲をアンコールで持ってくるって考えがなかったので「えっ、何曲やるの??」ってなってました。

・104期生可愛い!!
そしてそして、満を持して104期生が登場してドリビリを披露。MCでちゅけが言っていましたが、6人から9人になることでファンの反応がキャスト側も気になるんだなと。
でも、この蓮ノ空自体が伝統とリアルタイムでの進行がコンセプトであったので、メンバーが増えることはわかりきったことだと思います。
まあまったくモニョらなかったかと言えば嘘になりますけどね。102期と103期生の6人が好きだし、曲もこのふたりだから好き! みたいなところがあるので、ここに3人加わるのかーというのはありました。

でも、彼女たちの振る舞いや歌声聞いたらそんな考え消し飛びましたね。まず、可愛い! そして、歌声も6人とはまた違う、ユニットに加わっても痒いところに手が届く感じの絶妙な塩梅でオーデションでしっかり選んでくれたんじゃないかなって思います。

それにそれぞれのキャラクターだったり、みんなを巻き込める掛け声があったりホントバランス良いなと思います。

新しく3人が加わったことで蓮ノ空がどう変わっていくのか、どんなストーリー展開していくのか非常に楽しみですね。

・終わりだと思った? 〆のメインディッシュだ!!
104期生も紹介したことで時間もいい具合に。9人がステージから去ったことで帰ろうとする人もちらほら。ですが、ステージモニターにはまだライブロゴの「LOVE LIVE Blooming with ○○○」が。それを見て帰ろうとする人に「まだまだ!」って指差しながら終わりじゃないことを教えてあげてる人がいて笑いました。

まだ、まだ終わりじゃないんですよ。STEP UPとか披露してませんし、銀テだって飛んでませんし「まだおかわりあるんですか!?」と客席のボルテージも上がっていきますよ。「蓮ノ空!」って声と「アンコール!」の声が入り混じるカオス状態。

自分、ラブライブのライブ全部行ってるわけではないですが、WアンコールあったのってAqoursの4thのDay2ぐらいじゃないですかね? まあ今回は運営が端から計画していてのものでしょうけど。

・僕らは運営の手のひらの上
今度こそ本当に終わって、退場のアナウンスが流れて。そこで違和感持つ人は持ったでしょうね。自分はいつもとアナウンスちょっと違うなー104期生? ってなったあとに、「違ぇ! 沙知先輩じゃねーか!!!!」となってほんと最後の最後まで油断出来ないライブでした。

いやだって、抱きしめる花びらのところで何もないなら無いかーってなるでしょ? ブーケ作っていたし、小原さんが出て来てそれを渡す演出とかするかなーって。冷静に考えてそのためだけに呼ばないとは思いますけどw

でも濃厚な4時間でほんとお腹いっぱいでした。初日にいたっては「これまだ明日もあるのー? やったー!」って感じで、終わったあと仲間たちと打ち上げしながらライブの感想を言い合うのが本当に楽しかったです。

同じお店になった他の蓮ノ空好き好きクラブのみなさんとの交流もあって、「あぁ、これがライブでの醍醐味だよなぁ」と感慨に耽ってました。

自分は今回のライブを通してもっともっと蓮ノ空のことが好きになりました!!
次の神戸公演行けないので、今回聞けなかったBANG YOU グラビティとか披露されたら悔しいですけど、でも初めて行くって人とか幕張は行けなかったけど神戸行く! って人が同じように蓮ノ空のことを好きになってくれたらいいなーって思います!

以上、まとまりのない感想でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?