見出し画像

ボクシング・デー~12月26日~


こんばんは、チーママやよいです。今日わたしは仕事納めでした!事務所の大掃除もしなくちゃと思っていたのですが、年末調整にまだ追われていました。今年はたくさん年末調整していろいろ勉強になりました。配偶者控除とは別に、配偶者特別控除というのがあるのですが、これは夫婦それぞれの所得で段階的に控除額が変わるので注意が必要です。ここでは詳しく書きませんが、気になる方は確認してくださいね!

東京の書道教室 書道のはな*みち 主宰 スパルタ書道家 高宮華子先生の双子の姉、はな子ママのラジオ番組「はな子ママのお部屋」を聞いて、学んだこと、気づいたこと、感じたことなどを愛弟子兼チーママやよいの独自の視点も加えて書き連ねていきます。はな子ママのお部屋のnote支店としてもご活用ください。

はな子ママ、華子先生のことをもっとお知りになりたい方はこちらにアクセスしてみてくださいね。

書道のはな*みち きれいな字が書けると人生はもっと美しくなる
hana-michi.com


今日は12月28日。26日にお伝えできなくてすいません!

はな子ママは26日の放送でお話されていたのですが、わたしがずっとクリスマスの話を書いていたので、ずれこんでしまいました!

来年まで待てないので(笑)今日お届けいたします!

ボクシング・デー

って聞くと、スポーツのボクシングしか思い当たりません。

すいません、違うんですって。

ボクシング・デーは、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ノルウェー、スエーデン、ケニア、南アフリカ共和国、香港などの国で見られるキリスト教に由来した休日です。

日本ではほんとに耳にすることないですよね。初耳でした!

なぜこの話がでてきたのかと言いますと、はな子ママのホストファミリーが上記記載国に入っているオーストラリアだからです!

はな子ママはそんなわけで留学時代からご存知だったのです。

ホストファミリーがいつになくテンションが上がっていて、はしゃいでいたからなんでかなと思ったらしいです。この日をみんな喜んでいます。

クリスマスは店も閉まり、街は静か。それが一気に26日になると賑やかさを取り戻します。

ボクシング・デーは1年で一番安くなる日。つまりバーゲンの日なんです!この日からセールが始まります。これはテンション上がりますね

日本でもいろいろセールがありますが、一番安いセールってあるのでしょうか?ふと思いました。一番安い日がわかっていたら、その時にいろいろ買いたくなりますね。

なぜ、ボクシング・デーというのでしょうか?諸説あるらしいです。

一つは、クリスマスの日まで忙しく働いていたお手伝いさんや使用人、召し使いの方たちに、ご主人さまが、クリスマスBOXとして、チップ(お金)やプレゼントを渡したことからボクシング・デーボックスに入っていたから)と呼ばれるようになったという話があります。

もう一つは、貧しい人に寄付を募る時に、教会では寄付のための箱が置かれていて、それを開けるのがクリスマスの翌日だったという説もあります。

ボクシング・デー、まだ日本ではあまり聞くことのない日ですが、そのうち、サイバーマンデーやブラックフライデーと言った言葉のようにある日突然耳にすることもあるかもしれませんね。

ご参考に。

日本で一番安いセールがいつかご存知の方がいたら教えてください(笑)お店によっては決算前とか改装閉店前とかかしら?デパートが一番力を入れているセールとか知りたいです。


それでは最後に
今日の草書コーナーです。
何の漢字でしょうか?


画像1

なんだか楽しげな漢字ですね(笑)

正解はこちら!
まずは行書で

画像2

次に楷書で

画像3

でした!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
おやすみなさい🌙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?