雑記 584 椿の植え替え

画像1 昔々、祖母が仏花の中の椿を捨てないで庭に植えた。それが根付いて、大木になった。その枝をまた挿し木すると、それが木に生長。枯れそうになる木もあって、切ってしまおうかと思ったけれど、てっぺんには花の蕾がついているし、根元には新しい株が芽を出している。捨てるにしのびなく、持ってきた、と妹。ならば、どうなるか分からないけれど、その後をうちで面倒見よう。ということで、本日鉢に植え替えた。
画像2 こちらは、12年前、私が5センチほどの枝を切ってきて、挿し木したものが、大きくなっている。今日は椿の植え替えの日になった。
画像3 一方こちらは種が弾け転がり出た種を植えたら出た葉。葉が出て数ヶ月だが、植え替えたら根は、真っ直ぐ一本、長さは15センチほどもあった。大きくなるのが楽しみ。椿という木は強いのだろう。この椿は、大ぶりで、花は白と赤が混じる。ひとつひとつ違う模様があって、同じ木に咲いているのに、ひとつとして同じ花がない。
画像4 2022年8月9日
画像5 2022年10月29日
画像6 夜はサントリーホールでコンサートがあった。
画像7 金星食が近い。六本木一丁目の54%の上弦の月。
画像8 ♪♪♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?