雑記 950 ダイアゴン横丁 TOKYO

画像1 ホグワーツ魔法学校に入学するに当たって、買い揃えなければならないものがある。特殊なものと言えば、フクロウ。伝書鳩の代わりの鳥だ。
画像2 ゴブリンが経営する「グリンゴッツ銀行」で、ハリーはお金をおろし、ホグワーツの番人ハグリッドの案内で、ダイアゴン市場に買い物に出た。
画像3 オリバンダーの杖店。魔法使いは30センチほどの杖が必須。この店では17,000本以上の杖が棚に天井まで積み上げられている。様々な素材とデザインがある。/マグル(人間)の世界、練馬区のホグワーツ売店では、どれも5,000円。
画像4 フクロウを売っている店。
画像5 白い色をしたフクロウが人気商品のようだ。
画像6 日用品の店。ついでに言えば、ホグワーツには四つの寮があるが、それぞれのローブがあり、マグルの世界では、13,000円していた。お気に入りの寮のローブを着てネクタイを締め、お気に入りの杖を持ち、クルクル回して呪文を唱えれば、私もあなたも魔法使い、と言うわけだが、夢を見るには、ざっと2万円。練馬区豊島園のホグワーツは平和だ。
画像7 気味の悪い品が並ぶ店。ダイアゴン横丁はいつも人通りが多く、混み合っている。どの店も古めかしく、必要なものはどれも手作りで本物。ウインドウの中を覗いて歩くだけでも、買い物好きの好奇心は十分満たされる。
画像8 ウィズリー•ウィザード•ウィーズ店。おもちゃ類が沢山ある。
画像9 店の正面では、人形が飴玉?を口から吐き出し続けていた。どこの国の人も、男も女も、買い物、と言うとこころが踊るようだ。、
画像10

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?