雑記 797 もみじ苑公開中の北野天満宮

画像1 紅葉は、真っ赤に紅葉中とは言えない。燃えるように赤い年もあるけれど、今年は夏の暑さのせいか、市内はどこの紅葉も燻んでいるように思う。北野天満宮の楼門。
画像2 三光門(中門)の、北側にある柱の彫刻。想像上の「象」のように私には思われる。
画像3 御本殿。
画像4 この左手(西)にもみじ苑がある。入苑料金は1200円。年々値上がり。まだ緑が多いようなので、入らないで終わった。
画像5 御本殿東側
画像6 ベンガラ色の壁が特徴
画像7 北門。門を閉める時、下に止めの木材がある。何年か前、台風の風に押されて外れ、斜めになっていた。宮司さんに知らせに行ったが、ここは、鬼門で、怪しい物の怪が、入り込んだかもしれないと思ったことがある。
画像8 嵐山もまだ赤くない。
画像9 高瀬川の鷺。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?