雑記 832 大晦日の虹

画像1 定刻通り電車は発車。
画像2 野辺山からマイクロバスに乗り込むと、すぐに虹が現れた。
画像3 20年以上この場所に来ているが、こんな風に虹に出会ったことはなかった。前回11月に続いて、大きな虹が空に弧を描く。
画像4 全くの思い込みだが、今年世を去った友人が天上からメッセージを送ってくれている気がした。
画像5 午後4時から今年最後のコンサート。プログラムは、チャイコフスキーの「花のワルツ」、ガーシュインの「ラプソディーインブルー」、ベートーヴェンの交響曲第九番4楽章(リスト編曲)
画像6 第一ピアノは、スタインウェイ
画像7 第二ピアノは、ベーゼンドルファー。2種類のピアノの音色の違いと、弾き手の個性とが絡み合って、出る音は絶えず変化し、息を凝らして聴きいる。
画像8 どの演奏も、オーケストラにも劣らぬ迫力で、聴き終わった時には、心地よい疲労感に包まれた。第九の後、アンコールはないかと思ったけれど、ウイーンフィルのニューイヤーコンサートの定番曲、ラデツキーマーチが始まり、会場全員が、お決まりの、小さな拍手、大きな拍手と演奏に参加。演奏が終わった午後5時過ぎには辺りは真っ暗で、ああ、後は、年越し蕎麦を食べて、一年の締めくくりだな、と思う。🚗•*¨*•.¸¸♪ 読んでくださっている皆様、一年有難うございました。どうぞ良い年をお迎えください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?