yatt0825

I am a software engineer :P

yatt0825

I am a software engineer :P

最近の記事

  • 固定された記事

【プログラミング初心者OK】アプリのスクレイピングの方法教えます!【Androidアプリ編】【実装サンプル付】

スクレイピングといえば一般的には「Webブラウザで行うもの」と思われているかもしれませんが、実はiPhoneアプリやAndroidアプリでもできることをご存知でしょうか? 例えばアプリだけで展開しているサービスだったり、ページングが多くてWebブラウザでスクレイピングするのが大変などといった時にアプリのスクレイピングが有効になります。 この記事ではアプリでのスクレイピングの方法を一からお教えします。ある程度のプログラミング知識があることが望ましいですが、初心者の方でも簡単

有料
500
    • 待望していた自社iOSアプリのデプロイターゲットの変更、iOS14からiOS15にやっと変更できる(泣)...と思ったらNavigationStackはiOS16からだったか。。。(号泣)

      • iOSアプリの互換バージョンを容易に上げられない問題、Webで同じ機能を提供していれば最悪Webの方を利用してもらえばいいのでハードル下がる説。Web提供してない且つサブスクやアプリ内購入を提供していたら割と厳しい。

        • サブスクリプションの解約率をXmRチャート分析してみた

          Xのタイムラインに下のYouTube動画が流れてきて、偶然XmRチャートというものを知る機会がありました。XmRチャートについて詳しい話は動画を見ていただきたいですが、簡潔にいうと、プロセスの変動を監視し、異常な変動を特定するために使用される統計的プロセス管理ツールです。「ノイズ(一般要因)に惑わされずシグナル(特殊要因)を検知することができる」点において優れている分析手法のようです。 動画でも述べられていますが、データドリブンを謳いながらたくさんチャートを作って分析しよう

        • 固定された記事

        【プログラミング初心者OK】アプリのスクレイピングの方法…

        • 待望していた自社iOSアプリのデプロイターゲットの変更、iOS14からiOS15にやっと変更できる(泣)...と思ったらNavigationStackはiOS16からだったか。。。(号泣)

        • iOSアプリの互換バージョンを容易に上げられない問題、Webで同じ機能を提供していれば最悪Webの方を利用してもらえばいいのでハードル下がる説。Web提供してない且つサブスクやアプリ内購入を提供していたら割と厳しい。

        • サブスクリプションの解約率をXmRチャート分析してみた

          本日、業務で数ヶ月かけて行ってきた自動更新サブスクリプションのRevenueCat移行がやっとリリースされた。過程でRevenueCatの知見がだいぶ得られたからNoteに吐き出したい。需要はあるだろうか。

          本日、業務で数ヶ月かけて行ってきた自動更新サブスクリプションのRevenueCat移行がやっとリリースされた。過程でRevenueCatの知見がだいぶ得られたからNoteに吐き出したい。需要はあるだろうか。

          Androidアプリで定期購入を提供する際、おそらくデフォルトでは定期購入の「一時停止」が有効になってるんだけど、定期購入を複数プラン提供するような場合(例えばPratinum, Gold, Silverとか)あるプランを一時停止中に他のプランを購入すると重課金になるから要注意

          Androidアプリで定期購入を提供する際、おそらくデフォルトでは定期購入の「一時停止」が有効になってるんだけど、定期購入を複数プラン提供するような場合(例えばPratinum, Gold, Silverとか)あるプランを一時停止中に他のプランを購入すると重課金になるから要注意

          SwiftUIでオーディオの音の強さを円の大きさで表現してビジュアライズする

          サンプル通話アプリとかで利用できそうなUI コード

          有料
          500

          SwiftUIでオーディオの音の強さを円の大きさで表現してビ…

          【性能ベンチマーク】OpenAIの音声認識モデルWhisper vs AppleのSpeechフレームワーク

          近年、音声認識技術は急速に進化しており、我々の日常生活に深く組み込まれてきました。スマートフォンのボイスアシスタントから、自動運転車の指示まで、私たちは音声によるコミュニケーションの便益を享受しています。この分野の進歩には、さまざまなテクノロジー企業が独自のアプローチを追求しており、その中でもOpenAIのWhisperはその優れた性能で注目を集めています。 一方より身近なところの目を向けてみると、既にiOS 10から独自の音声認識技術であるSpeechフレームワークが存

          有料
          500

          【性能ベンチマーク】OpenAIの音声認識モデルWhisper vs A…