yatt0825

I am a software engineer :P https://torufu…

yatt0825

I am a software engineer :P https://torufuruya.dev/

最近の記事

  • 固定された記事

【プログラミング初心者OK】アプリのスクレイピングの方法教えます!【Androidアプリ編】【実装サンプル付】

スクレイピングといえば一般的には「Webブラウザで行うもの」と思われているかもしれませんが、実はiPhoneアプリやAndroidアプリでもできることをご存知でしょうか? 例えばアプリだけで展開しているサービスだったり、ページングが多くてWebブラウザでスクレイピングするのが大変などといった時にアプリのスクレイピングが有効になります。 この記事ではアプリでのスクレイピングの方法を一からお教えします。ある程度のプログラミング知識があることが望ましいですが、初心者の方でも簡単

¥500
    • BillingLibraryを利用したAndroidアプリのサブスクリプションにおいて、任意の年額プランから月額プランにアップグレードする時、Prorationモードをどうすべきかについての知見が世の中になさすぎる。それはつまり皆デフォルトのモードを利用しているということ?

      • PHPhotoLibraryのpresentLimitedLibraryPickerFromViewController使う時にPhotosUI.frameworkをXcodeのFrameworks設定に追加しないといけないの罠すぎる https://developer.apple.com/forums/thread/737847

        • 最近Google Playのアプリ審査が時間かかるようになった。以前は提出から数時間程度で審査が完了していたが、現在は1日で終わらないことがザラにある。レビュアーの人員削減してるのか一時的なものなのか不明だが、アプリのデベロッパーはスケジュール見積り時に気をつけた方が良さそう

        • 固定された記事

        【プログラミング初心者OK】アプリのスクレイピングの方法教えます!【Androidアプリ編】【実装サンプル付】

        ¥500
        • BillingLibraryを利用したAndroidアプリのサブスクリプションにおいて、任意の年額プランから月額プランにアップグレードする時、Prorationモードをどうすべきかについての知見が世の中になさすぎる。それはつまり皆デフォルトのモードを利用しているということ?

        • PHPhotoLibraryのpresentLimitedLibraryPickerFromViewController使う時にPhotosUI.frameworkをXcodeのFrameworks設定に追加しないといけないの罠すぎる https://developer.apple.com/forums/thread/737847

        • 最近Google Playのアプリ審査が時間かかるようになった。以前は提出から数時間程度で審査が完了していたが、現在は1日で終わらないことがザラにある。レビュアーの人員削減してるのか一時的なものなのか不明だが、アプリのデベロッパーはスケジュール見積り時に気をつけた方が良さそう

          モバイルアプリのリグレッションテスト自動化にMaestroを導入しなかった4つの理由

          Maestroとは?Maestroは、テストツールの前身であるAppium、Espresso、UIAutomator、XCTestからの学習に基づいて構築された最新のモバイルアプリのテストフレームワークです。 今回は自社のiOS/Androidアプリのリリースの度に手作業で実施しているリグレッションテストの置き換えを目的としてMaestroの導入を検討しました。 まずMaestroを実際に利用してみて感じた良いところと微妙なところを紹介し、最後になぜ今回Maestroの導

          モバイルアプリのリグレッションテスト自動化にMaestroを導入しなかった4つの理由

          会社員エンジニアがチームの垣根を超えて同僚との信頼関係を築く3つの方法

          「チーム内の信頼関係を築くためにやっていることは?」 このような問いにあなたはどう答えるでしょうか? 人それぞれやり方があり1つの正しい答えはないかもしれません。私自身、普段このことについて意識することがなかったのですが、私個人的には3つの方法があるかなと思ったのでまとめてみることにします。 納期を守る(自分の発言に責任を持つ) 会議等で積極的に発言をする 日々コミュニケーションをとり関係性を醸成する 表題には「エンジニア」と記載していますが、もしかしたらエンジニア

          会社員エンジニアがチームの垣根を超えて同僚との信頼関係を築く3つの方法

          私が考える会社員エンジニア(に限らずかもだが)として他社員の信頼を得る方法。有言実行すること(≒納期を守ること)、積極的に会議で(もちろん有用な)発言をすること、あとは普段からコミュニケーションをとって関係性を醸成することの3つ。個人的に最後のは苦手だから前者2つを意識している。

          私が考える会社員エンジニア(に限らずかもだが)として他社員の信頼を得る方法。有言実行すること(≒納期を守ること)、積極的に会議で(もちろん有用な)発言をすること、あとは普段からコミュニケーションをとって関係性を醸成することの3つ。個人的に最後のは苦手だから前者2つを意識している。

          待望していた自社iOSアプリのデプロイターゲットの変更、iOS14からiOS15にやっと変更できる(泣)...と思ったらNavigationStackはiOS16からだったか。。。(号泣)

          待望していた自社iOSアプリのデプロイターゲットの変更、iOS14からiOS15にやっと変更できる(泣)...と思ったらNavigationStackはiOS16からだったか。。。(号泣)

          iOSアプリの互換バージョンを容易に上げられない問題、Webで同じ機能を提供していれば最悪Webの方を利用してもらえばいいのでハードル下がる説。Web提供してない且つサブスクやアプリ内購入を提供していたら割と厳しい。

          iOSアプリの互換バージョンを容易に上げられない問題、Webで同じ機能を提供していれば最悪Webの方を利用してもらえばいいのでハードル下がる説。Web提供してない且つサブスクやアプリ内購入を提供していたら割と厳しい。

          サブスクリプションの解約率をXmRチャート分析してみた

          Xのタイムラインに下のYouTube動画が流れてきて、偶然XmRチャートというものを知る機会がありました。XmRチャートについて詳しい話は動画を見ていただきたいですが、簡潔にいうと、プロセスの変動を監視し、異常な変動を特定するために使用される統計的プロセス管理ツールです。「ノイズ(一般要因)に惑わされずシグナル(特殊要因)を検知することができる」点において優れている分析手法のようです。 動画でも述べられていますが、データドリブンを謳いながらたくさんチャートを作って分析しよう

          サブスクリプションの解約率をXmRチャート分析してみた

          本日、業務で数ヶ月かけて行ってきた自動更新サブスクリプションのRevenueCat移行がやっとリリースされた。過程でRevenueCatの知見がだいぶ得られたからNoteに吐き出したい。需要はあるだろうか。

          本日、業務で数ヶ月かけて行ってきた自動更新サブスクリプションのRevenueCat移行がやっとリリースされた。過程でRevenueCatの知見がだいぶ得られたからNoteに吐き出したい。需要はあるだろうか。

          Androidアプリで定期購入を提供する際、おそらくデフォルトでは定期購入の「一時停止」が有効になってるんだけど、定期購入を複数プラン提供するような場合(例えばPratinum, Gold, Silverとか)あるプランを一時停止中に他のプランを購入すると重課金になるから要注意

          Androidアプリで定期購入を提供する際、おそらくデフォルトでは定期購入の「一時停止」が有効になってるんだけど、定期購入を複数プラン提供するような場合(例えばPratinum, Gold, Silverとか)あるプランを一時停止中に他のプランを購入すると重課金になるから要注意

          SwiftUIでオーディオの音の強さを円の大きさで表現してビジュアライズする

          サンプル通話アプリとかで利用できそうなUI コード

          ¥500

          SwiftUIでオーディオの音の強さを円の大きさで表現してビジュアライズする

          ¥500

          【性能ベンチマーク】OpenAIの音声認識モデルWhisper vs AppleのSpeechフレームワーク

          近年、音声認識技術は急速に進化しており、我々の日常生活に深く組み込まれてきました。スマートフォンのボイスアシスタントから、自動運転車の指示まで、私たちは音声によるコミュニケーションの便益を享受しています。この分野の進歩には、さまざまなテクノロジー企業が独自のアプローチを追求しており、その中でもOpenAIのWhisperはその優れた性能で注目を集めています。 一方より身近なところの目を向けてみると、既にiOS 10から独自の音声認識技術であるSpeechフレームワークが存

          ¥500

          【性能ベンチマーク】OpenAIの音声認識モデルWhisper vs AppleのSpeechフレームワーク

          ¥500