見出し画像

20230511形にしたいものを自由にイメージして、創造の過程を楽しむ

こんにちは、なおちゃんです。

今日もいいお天気🌞気温が高いと、いい気分になりやすいなおちゃんです(笑)


今回は、創造の過程を楽しむというお話です。
私のシチュエーションなりのものですが、例をシェアさせていただきます。

*************************************
いま私は子どもと関わる仕事をしていますが、子どもの誕生日のプレゼントを渡す企画があります。

これまでとは違う、新たなやり方をしてもいいということで、「何かいいものあるかな~」と考えていました。

ありがたいことに、いついつまでに、と制限をかけられたり急かされたりしなかったので、アイディアが出るのを待っていました。

そして、アイディアが出ました。

【箱を作って、二段構造にし、冗談はビックリ箱のようにびよよーんと出るものを作り、下段にお菓子を入れる。】

さて、ではすぐ作れるかというと、材料がありません。
段ボールをスーパーからもらってこよう。
型紙を画用紙で作りたいから、今無いな。

プレゼントの箱、すぐに完成させて、この現実の世界に存在させることができません。

そこで、焦りますか?
イラつきますか?
ソワソワしますか?

いやいや、まだ形にはなっていなくても、楽しむことができます

・確かに作れることを分かっている。
・材料を一つずつ揃えて、用意することができると分かっている。
・以前に箱を作ったことがあり、平たい紙から箱をどうやって作るかを分かっている。
・二段構造もどうやるか、イメージがある。
・工作であれこれやってみるということ、そこに時間や労力をかけることをもう今は自分に許可できていてこれまでもやってきている。
・上段のビックリ部分には、何をつけようか、お花かな、「おめでとう」も入れられるといいな。
・箱のサイズもいい感じに出来そう。(前向きな期待をしている)
・他の子にちょっとした折り紙で可愛いもの折って入れてもらおうかな。


箱はまだ目に見えない、触れられないけれど、私は今ここで楽しむことができています。

形になっていなくても、見えなくても、今ここで楽しむことを自分に許すことができています。

創造の過程を楽しむ、ってこんな感じかなぁと自分の状況なりに思っています(^^)v

*************************************


エイブラハムがセミナーでよく会場に問いかけているお決まりの質問、みたいなものがあります♪

その一部で、こういうものがあります。

「まだ目に見えない、においも肌触りも感じられない、それでも幸せで(満足で/いい気分で)いられますか?」

会場のみなさんは、「Yes!」と言うのですが、これはエイブラハムを学んできている人たちですね☆


私たちは、この世界で生きてきて、目に見えるものだけを頼りに生きてきました。
そのように訓練されてきた、それが当たり前で生きてきた。

だから、目に見えない波動の世界で既にかなって在る自分の望んだこと/願ったものを信じましょうと言われても、怪しいとか難しいとか何だそれとか思いがちですね。

私は、エイブラハムの教えを吸収し実践するようになって、「願ったものはすでに波動の世界で叶ってある、その創造の過程(旅)を楽しむ、自分が受け取れるよういい気分でいる」ということを理解してきました。

子どもと遊ぶという時間や空間を持てているおかげで、この創造の過程を楽しむ感じが身についていると思います。

(私にとっては、この仕事が抵抗の少ない道なのでしょう。)


成果を出すこと、認められるものを作ること、それだけを目的にしていた時とは全く感覚が違い、もっと今この時、この時を感じて生きられるようになっています。

例えば、車を運転している時に窓を開けて風の気持ちよさを感じるとか。
植物や虫がそこに存在し活動したり風に揺れて動くのを見て、穏やかさや心の平安を感じるとか。


これからも、今ここのいい感じの感覚をつかんで楽しんでいきたいと思います。


今回は以上です。
お読みくださり、ありがとうございました☆




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?