見出し画像

一般人による一般人のための筋トレのススメ

序章

始めに、筋トレって良いよねってことを、伝えたい!

皆さんは筋トレをしてると、誰でもゴリゴリのマッチョ

例えば、なかやまきんに君みたいになると思ってませんか?

ハッキリ言って、なかやまきんに君程になるのは大抵無理です

じゃあやる意味があるのかと聞かれれば、

断言出来ます、意味は有ります!

筋トレをすると良い事、大きく分けて2つです

精神的な安定、と、肉体的な安定、です

ここからは、実体験を基に話しますね

まずは、分かりやすく肉体的な安定から

私は始める前ある事に悩んでいました

それは、「お風呂に長く浸かれない」です

え!、と思う人が多いと思います

湯船に浸かっているとだんだん「お腹」と「胸」の辺りが押しつぶされて痛くなってきて、湯船から出ちゃうんです。

いつからかそれが普通で、でももっと浸かりたいと思ってもいたんです。

でも筋トレをして今では、問題無く1時間とか浸かれるようになりました。

これが、きっかけってわけでは無くて、筋トレをして、ある日お風呂で「そういえばなんとも無いな」って気づいたんです。

こんな些細なことでも、筋トレして何か変わったって実感できる事が続けるモチベーションに繋がると思っています。

次に、精神的な安定、です

簡単に言うと何か思うことがあると「ポジティブ」になるんです

曖昧ですね、

いわゆる、失敗したときに「あー、失敗した、ダメだ」

じゃなくて「これは成功へ一歩近づいた」って

自然と考えるようになるってことです。

この自然とが重要で、よく考えたらとか、誰かに言われて、だとから思った事ではないんです

心から思った事はノータイムで、いわゆる直感みたいに考えることを指すので、自然と考えられる事が重要なんです。

で、実はこれには、科学的な理由も有って、冷めるような話ですけどね

詳しく書くと長くなるので簡単に言うと、

筋トレをすると、男性ホルモンが放出されます

男性ホルモンにはテストステロンという物質が入っており

テストステロンが精神安定剤的に作用し、ポジティブ思考に誘うんです

人間は所詮目に見えないホルモンとか言う物質に支配されてる証拠ですね

冷める話はこれまでにして

一番の成果が

一番と言っておきながら2つあるんですが

1つ目は、自分の体を自分の思い通りに動かすことです

これは、筋トレをしていて突然感じた感覚なんですが

筋トレを始めて少し経った頃、いつも通り筋トレしていたら突然、二の腕から指の先まで一気に神経が通った感じがしたんです

もっと表現の仕方があるとは思うのですが、なにぶん感覚の話なのでこんな感じなってしまいまして、でもあのときの感覚は今でも覚えてて、スゴって感じでした。

それから、自由に好きなところの筋肉に、力を入れることが出来るんです

私的には感動でした。

2つ目は、体力の増強です

私の趣味がスノーボードなんですが、筋トレ前は1日でバテバテだったんです

今では、1週間してもまだ体力的に余裕があったんです

ちなみに、長距離のランニングとかはしてません

それでも体力の増強はできるんです。

結論です

筋トレはするだけで肉体的な安定と精神的な安定を手に入れられる

実は重要な、、、

あと、ジムに行かなきゃダメと思っている人、それは間違いです

現実は、最初からジムに行っても重いのは全然上げられなくて自分の弱さに絶望して諦めるという流れが良くあります

また、ジムに通えないことが罪悪感をもたらしジムから足が遠のくってのも良くあります

だから無理して通う必要はありません

家でメニューを決めてするだけで十分成果は出ますし、もっとやりたいなって思ってからジムに行けば良いです

ちなみに、私は最初、自室でトレーニングしてからジムに通うようになりました

当時のメニュー

は以下に示します、参考にしてください

  • スクワット10回を3セット(正しい姿勢で)

  • 腕立て伏せ10回を3セット(正しい姿勢で)

  • 腹筋10回を3セット(正しい姿勢で)

但し、全て正しい姿勢でという但し書きをしました

これは何かというと、動画を探すと出てきますが

すべてにおいて姿勢が悪いと何も効果はありません

これは断言出来ます。何故かって、後日筋肉痛が来ないんです

つまり効果はないってことです

そしてずーっと同じメニューはこれもダメです

何をやるのか、何回やるのか、それは人それぞれで、期間とかも人によって違います

でもじゃあ、何時変えたら良いのか、簡単な基準を1つだけ

ちょっと楽になったなと感じたら回数、セット数、姿勢、体勢を変えてみてください

この基準も人それぞれなので自分なりの基準を見つけて見てくださいね

余談が長くなりましたが、今度こそこれで終わります

自分なりのトレーニングを見つけることが重要です、

ぜひ筋トレ、ガンバって!


参考になったなと思ったら、ハートマーク、拡散お願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?