日本人の不幸な点は、身近に自分の心の内を吐露できる環境が、ほとんどの人間には無い事

 特に友達を作りにくい野郎にありがちだが、身近に自分の心境を吐露できる環境が無い事が、幸福度を大きく下げている原因だと思う。

 別に何とかしてほしい、とか、大抵の人はそんなことは考えていない。ただ、聞いてほしい。命の電話とか何の意味も無い無意味で無価値なぺらいサービス(実際利用したことがある人間の経験談です)とかじゃなくて、ただただ、話を聞いてもらいたい。

 日本人が悪いわけじゃないけど、今の日本だと金を持っていない、生産能力の無い人間は、すべからく問答無用でゴミ、非人間以下と言う扱いが公然とまかり通っている。そして少しネットを開けば、社会的弱者に対する差別用語で溢れかえっている。ほんと終わっている。何が終わっているって、口じゃあ差別はダメと言う癖に、公然として自分より見下せる下を探して、平然と差別用語を口に出している認識すらも無いからだ。いくら下を見たところでお前の人生は何も変わらないってのにな。むしろ下がり続ける。

 もちろんただで、顔も見たことがない弱い雄や弱い雌の話を聞く、奇特な人間なんてまぁいない。俺も逆の立場になれば、しないかもしれない。ただ、この他人に対して心を砕けない部分って、金が掛かり過ぎる生活に脳のリソースを多く喰われているからなんだと思う。

 仮定の話だが、生きる事に対してそれほど金が掛かる現状じゃなければ、他人に心を砕く余裕はあっただろう。

 日本人の年間自殺者は公的には年間2~3万人とも言われているが、実際遺書が無い変死も自殺扱いをされている件もあると思うので、想像以上に自分から死ぬ人間は多い。

 普通に考えて子供まで平然と自殺させる社会は、絶対に何かが間違っていると思うが、今さら言ってもどうしようもない。皆、自分の身を守るだけで精一杯なのだから。

 しかし日本人は大人になると、子供の時からの長い付き合いが無い限り、孤立しやすい傾向にある。そんな時に経済的に追い詰められたら、どう思うだろうか。俺は誰にも心境を相談できず、心の内を吐露できず、社会から金を毟り取られる時期があったので、酷く理解ができる。

 日本人に必要なのは、心の内を気兼ねなく、社会の何の役にも立たない役職、身分や年収、死ねば無価値になる保有する資産などを抜きにした、自分の現状を話したりできる、そして否定も肯定もされない階級や階層に応じた差別や見下しもされない、ただただその人を認めてくれるコミニティなのだと思う。

 とても難しいことなのだけど、こうした人の繋がりをマッチングできる様なサービスや社会福祉などがあれば、とても需要はありそうなもんだが、まぁ妄想はこれくらいで。少なくとも俺が死んだ後か、数百年もしないと、金至上主義な馬鹿な日本人の上位層が支配している国から、人に本当に優しい環境や福祉などはできないだろうね。