見出し画像

【ブランディング】大阪天満「いちいち」こだわる店づくり

大阪での仕事があり、
お打ち合わせをしたエリア
「天満橋」にとてもステキな界隈を発見
ブランディングがうまい

仕事の予定があったので、
40分程しか時間を過ごせなかったのですが
この企業のブランド満喫しました。
ご紹介しますね。
今回の記事はブランドを分析するというより
ただただかわいいお店&ブランドを紹介したい目的です!

この企業の
こだわる言葉『いちいち』
個人的には、
ブランドをつくるとき
このこだわりが大事だと思っており
その「いちいち」が
店づくり、商品づくり、組織づくりに
一貫されています

特に気に入った場所は、BATON STREET。
この会社の代表的なお店を具現化した道。
天満橋を渡ったエリアに一瞬
「え?ここ日本なの?」と思っちゃうビルが登場。
そこには
『ニューヨークチキングリル』
『セカンドバナナ』
『コバトパン工場』
『COBATO836』
が連続しています。

訪れたのが夕方だったのですが
ランチに行けばよかった。。。
と本当に後悔しました。

古いビルと電柱、看板もうまくビルに馴染んています
横のテイクアウトコーナー、モーニングコーヒー良き!

特に気に入ったのは
コバトパン工場
パリのパン屋さん、ケーキ屋さんのようでしょう。
お店外観からして、エモすぎます。

コバトパン工場
お店前で食べることも可能
決して広いスペースではないのですが、見せ方にも工夫がいっぱい

そしてパンも美味しいし、お値段もリーズナブル。
何を選ぶか、迷ってしまいます。

パンも美味しそうでリーズナブル

パンだけではなく、キャラクター雑貨
クッキーやカステラなどのお土産も置いております。
特に人気は『COBATO缶』
スパイスたっぷりの焼き菓子が入った
かわいいオリジナル缶。

baton-group HPより
baton-group HPより

バレンタインデーなどは
ネットでもすぐに完売してしまうそう
です。
時間があまりなかったのですが、
パンを2つほど購入させていただきました。
コッペパンは少し甘く、
そして中の具材もとても美味しかったです。

その横の
『ニューヨークチキングリル』
え?ここNYではないの?と一瞬思ってしまうほど。
テイクアウト専門店なのですが、
どうやらその上の
『セカンドバナナ』でも食べらるようなのです。
お店ではワッフルや美味しいコーヒーが飲めるそう。
本当にランチタイムに来なかったことを
深く後悔しました。

ニューヨークチキングリル





付近には『COBATO836』という
ベーグルと食パンを使った
サンドイッチ専門店もあるようです。
うーん、ここも訪れることはできませんでした。
後でパンフレットを見て、
行かなかったことを悔やんでいます。


今度大阪行ったときは、
BATONグループのお店をはしごするぞ!
そう誓った、つかの間の40分でした。

BATON GROUPのパンフレットに地図がありますので、これを見て次回訪問したいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
何か心に残すことができれば、心から嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?